2016年12月に発売されるや、翌2017年上半期のSUV新車販売台数第1位を獲得して瞬く間に最激戦カテゴリーを制したトヨタ C-HR。
そのC-HRが2019年10月にマイナーチェンジを果たした際、設定されたのが、トヨタのスポーツブランド「GRカンパニー」が展開する派生モデルのひとつ「GRスポーツ」だ。
元々スポーティなイメージの強いC-HRが、「GRスポーツ」を纏うことでどんな化学変化を起こすのか? 自動車評論家 清水草一氏の試乗レポートをお送りする。
●「トヨタ C-HR GR SPORT」のポイント
・フロア下にフロアセンターブレースを追加しボディ剛性を強化。操舵応答性が向上
・足回りを専用チューニングしてフラットな乗り心地とスポーティな走りを両立
・専用19インチタイヤ
・GR SPORT専用のエクステリア、インテリア
・インテリジェントマニュアルトランスミッション(iMT)と1.2Lターボ設定
●【画像ギャラリー】 走れるSUVのキャラ確立!? 「C-HR GR SPORT」試乗の様子をギャラリーでチェック!!!
※本稿は2019年11月のものです。試乗日:11月12日
文:清水 草一/写真:ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2019年12月26日号
■マイナーチェンジ後の走りやいかに?
何を隠そう、発表当初からC-HRファンのオレ。C-HRの何がいいかって、なによりもデザインがいい! この『攻殻機動隊』みたいな、大胆で完成度の高い攻めたデザインが好きなんです!
そのC-HRがマイチェンを受け、見た目が少し変わりました。一番目立つのは、ヘッドライトが流れるようにグリルとつながったこと。これでさらに若干カッコよくなった(私見)。
リアコンビランプもシーケンシャルウィンカーになって高級感アップ。意外とこういうのって、オーナーはうれしいもんだよね。

さらには、1.2Lターボ車に、カーマニア待望の6速MTが追加された! 基本的にはカローラに採用されてるアレですが、なにはともあれMTの裾野がちょっとでも広がるのは、ありがたくて涙が出る。本当に最近のトヨタは、弱者(カーマニア)のことを考えてくれている。
で、マイチェンと同時に、GRスポーツが設定されたのです。モデルは、FFのハイブリッド車と、FFの1.2Lターボガソリン車(6MT)!
ガソリン車のCVTは設定ナシってのが微妙にマニア泣かせだね。もちろんC-HRの売れ筋はハイブリッドなので、AT派も安泰です。
まずは1.2LガソリンターボのGRスポーツで、大磯周辺の高速と一般道を走る。

第一印象は「これでGRスポーツなの!?」というもの。ものすごくフツーというかなんというか……。
もともとC-HRは、プリウスに続くTNGA投入2号車で、走りのレベルが高いので、GRスポーツに乗っても違いがほとんどわからない!
6MTのフィーリングはまずまず。ちょっと2速に入りづらかったけど、トルクのある1.2Lターボとのコンビはかなりグッドだ。
このエンジンも、いつの間にか上まで回るようになったなぁ。トヨタの「もっといいクルマを!」主義は着実に成果をあげている。涙。

■足回りはヴェゼルやCX-3より明らかに上質で1クラス上!
最終的には、「GRスポーツは、19インチタイヤに合わせた超オトナなセッティングなのかも」という感覚を抱きつつ、場内の特設路でノーマルモデルとの比較試乗に移る。
当たりでした!
ノーマルもGRスポーツも、「しなやかで適度にスポーティな走り」という方向性はまったく同じ。
ただ、18インチのノーマルだと、ちょいしなやかすぎて食い足りないという御仁には、GRスポーツの19インチを見事に履きこなした、応答性の高い足がドンピシャではないか。

私も年齢とともにしなやか大好き人間になっておるのですが、そのしなやか大好き人間でも、ノーマルよりGRスポーツのほうが好き!
嫌な路面からの突き上げなしに19インチを履きこなすというのは、すなわちそれだけ高級ってことなので。
年齢とともに高級好きになってるんだねオレ。つまりC-HRのGRスポーツは、ズバリ、ノーマルより高級なのだ!

この足回りは、ライバルのヴェゼルやCX-3より明らかに上質で1クラス上だろう。ただ、BMW X2やアウディQ2に比べるとコンフォートでユルい。
これ以上スポーティにして質感を維持するには、さらにコストをかける必要があるだろうから、いい落としどころと拝察セリ。

■C-HRの価格とラインアップ
●1.2Lターボ
◆S-T 2WD(スーパーCVT-i)=240万円、 S-T 2WD(6速iMT)=236万7000円、4WD(スーパーCVT-i)=259万8000円
◆G-T 2WD(スーパーCVT-i)=266万5000円、 G-T 2WD(6速iMT)=263万2000円、4WD(スーパーCVT-i)=286万3000円
◆S-T ”GR SPORTS” 2WD(6速iMT)=273万2000円
●1.8L、THSIIハイブリッド
◆S 2WD=273万円
◆G 2WD=299万5000円
◆S ”GR SPORTS” 2WD=309万5000円
※G系とGR系の価格差はS-T・ハイブリッドともに10万円となっている。
■トヨタ C-HR GR SPORT ハイブリッド ※()内はターボの値
・全長×全幅×全高:4390×1795×1550mm
・ホイールベース:2640mm
・車両重量:1450kg(1400kg)
・エンジン:直4DOHC+モーター(直4DOHC+ターボ)
・排気量:1796cc(1196cc)
・最高出力:98ps/5200rpm(116ps/5200-5600rpm)
・最大トルク:14.5kgm/3600rpm(18.9kgm/1500-4000rpm)
・モータースペック:72ps/16.6kgm(─)
・トランスミッション:CVT(6MT)
・WLTCモード燃費:25km/L(15.4km/L)
・価格:309万5000円(273万2000円)
●【画像ギャラリー】 走れるSUVのキャラ確立!? 「C-HR GR SPORT」試乗の様子をギャラリーでチェック!!!