自動車メーカーはグローバル化を推進し、日本メーカーも例外ではない。その結果、かつては当たり前のように存在した日本専売車は激減し、今では軽自動車と一部の車種に限定されている。
そのことに文句をつける気は毛頭ない。効率化を考えると当然の流れだろう。しかし、日本で発売された新型車が実は海外では数年前にデビューしていた、というケースが増えているのには疑問を抱かざるを得ない。
本企画では、最近新型車の日本導入が海外に比べて大幅に遅れている理由について、渡辺陽一郎氏が考察する。
文:渡辺陽一郎/写真:HONDA、SUBARU、NISSAN、奥隅圭之
【画像ギャラリー】全幅以外は王者クラウンと同じサイズの新型ホンダアコードは日本人の心をつかめるか!?
新型アコードの北米デビューは2年半前!!
2020年2月21日に、アコードがフルモデルチェンジを行ったが、これを新型と呼ぶには無理がある。このアコードは北米では2017年10月に発売されていたからだ。北米デビュー以降、日本では2年半も旧型を売り続けた。
レガシィは2019年7月に新型の生産を北米で開始したが、日本では今でも旧型を売っている。日本仕様は2019年9月に改良を受けたから、スバルの販売店では「しばらくフルモデルチェンジは行わず、現行型を売り続けるだろう」という。
ジュークは欧州では2019年9月に新型へフルモデルチェンジしたが、国内では旧型を売っている。日産の販売店では「ジュークの生産はすでに終了しており、在庫を売っている。
欧州で登場した新型ジュークは、日本では売られず、同様のコンパクトSUVとなるキックスを国内導入する。ただしキックスの発売時期はメーカーから聞いておらず、2020年6月以降になりそう」と説明した。
欧州で登場した新型ジュークは、直列3気筒1Lエンジンを搭載して、トランスミッションは6速MTと2組のクラッチを使う有段式7速ATだ。
従来のジュークとはメカニズムが大幅に異なるため、日本仕様に変更しやすい1.6LノーマルエンジンやCVT(無段変速AT)を搭載するキックスを導入する。ただしキックスの海外デビューは2016年だ。これを2020年に国内導入するのではタイミングが遅すぎる。
ホンダは海外から2年遅れで日本発売がスタンダード!?
このほか一度国内を見捨てて海外専用車に転向しながら、再び日本へ戻ってきた車種も日本導入が遅れた。
シビックは8代目を最後に一度国内販売を終えた。
9代目は国内では売られず、10代目のセダンを国内の寄居工場で生産することになり、これをきっかけに国内販売を復活させている。10代目シビックは海外では2015年に発売されたが、国内仕様の販売再開は2017年だから約2年間遅れた。
同じホンダのCR-Vも4代目で国内販売を一度終了した。この後5代目で復活したが、海外デビューは2016年で、国内発売は2018年だ。ここでも約2年遅れた。このほかジェイドも中国の発売は2013年、日本は2015年であった。
発売時期に差が生じる理由を開発者に尋ねると、「複数の国や地域で売られるクルマを世界同時に発売するのは難しい。そこで販売規模の大きな市場から、順番に発売していく」という。
事情は理解できるが、日本のユーザーから見れば、遅れるとしても数カ月が限度だろう。発売に2年以上も要すると、待ちくたびれて別のクルマに乗り替えてしまう。
コメント
コメントの使い方