■ダイハツ リーザスパイダー(1991年)
何を思ったかリーザの屋根を切って幌を(とりあえず)付け、なぜか2名乗車に変更した。ボディ剛性はユルユルでトランクもなく、当然ながらぜんぜん売れず。
●曲者度…★★★★★
■ダイハツ ミラX4R(1991年)
モータースポーツ用ベース車として1991年に登場。ミラX4にクロスミッションとボールベアリング式ターボをブチ込み、内外装も簡素化。まさに“男のクルマ”。
●曲者度…★★★★★
【閑話休題】軽の世界の革命児たち
65年におよぶ軽自動車の歴史において、「革命的」といえるほど軽自動車界隈に衝撃を与えたモデルを紹介する。
まずは1987年登場の初代アルトワークス。搭載する550ccの3気筒DOHCターボは64psを発生。現在まで続く出力規制の発端となった。
次は1993年デビューの初代ワゴンR。軽の弱点である車内の狭さを室内高を稼ぐ方向で突破。これも現在まで続くトールワゴンの流れを作ったエポックメイキング車だ。
2003年デビューの初代タントも革命的軽自動車といえる。トールワゴンをさらに上回る室内高を与えたことで、軽=狭いの常識を完全に過去のものにした。エライ!
■マツダ オートザムAZ-1(1992年)
ガルウイングドアとFRPの軽量ボディ、そしてミドシップレイアウトを伴って1992年に登場。スーパーカー消しゴムのような形だが、そのステアリングはスーパーカー以上にクイックで、クセが強かった。
●曲者度…★★★★★
■ダイハツ ミラRV-4(1992年)
ミラTR-XX X4の最低地上高を上げてバンパーガードとアンダーガードなどを付けた、日本における「SUV風乗用車」の元祖として1992年に発売。売れなかったが、先見の明はあった。
●曲者度…★★★★☆
■スバル ヴィヴィオ T-Top(1993年)
「軽規格の4座オープンクーペ」という、よくわからないがとにかく空前絶後のクセ強モデル。ルーフは外してトランクに収容するタルガトップ方式。
●曲者度…★★★★★
コメント
コメントの使い方