売れる…のになぜ?? 性能? 安全?? 軽自動車を海外で販売しない事情と理由

売れる…のになぜ?? 性能? 安全?? 軽自動車を海外で販売しない事情と理由

 日本独自の基準によって生まれた軽自動車は、典型的なドメスティックカーだ。そのため、税制面でも優遇されている。

 今では日本の新車販売の約40%を占めるにまでになり、現在の日本のクルマ界を支えていることは間違いない。

 世界の自動車メーカーにとって高効率化とグローバル化は必須だ。いくらドメスティックカーとはいえ、動力性能、快適性能、安全性能のすべてで大きく進化してグローバルカーであるコンパクトカーにも負けるとも劣らない進化を遂げている軽自動車を日本だけで販売するのはもったいない。

 なぜ軽自動車は一部の車種を除き海外で販売されていないのかについて、御堀直嗣氏が考察する。

文:御堀直嗣/写真:SUZUKI、DAIHATSU、MITSUBISHI、NISSAN、HONDA、OPEL、PEUGEOT

【画像ギャラリー】日本の軽自動車は実はドメスティックカーではなかった!? アメリカ、ヨーロッパで販売された軽自動車10選


現代の軽自動車の性能は大きく進化

 軽自動車の性能向上は驚くべき段階に入っている。世界的なプラットフォーム戦略が、軽自動車にも及び、単に部品を流用するというかつての原価低減ではなく、一つのプラットフォーム構想から多彩な車種展開と性能や品質の向上を目指すことのできる新車開発へ転換している。

 動力においても、自然吸気エンジンとターボエンジンの燃費性能の差が縮まり、ターボエンジンを上手に運転すれば、あえて自然吸気エンジンを選ばなくても優れた燃費を実感できそうな状況になっている。

高速道路の移動は軽自動車にとって大きな課題だったが、最近の軽自動車はNAでも不満のない走りを実現している
高速道路の移動は軽自動車にとって大きな課題だったが、最近の軽自動車はNAでも不満のない走りを実現している

 そのターボエンジン車は、登録車のコンパクトカーを選ぶ必要性を感じさせないほど、ゆとりある快適な運転ができる。

 加えてマイルドハイブリッドがスズキや日産/三菱自で採り入れられ、本来は燃費性能向上の電動化であったはずだが、上質さを高める副次効果もあり、軽自動車を快適なクルマにしている。

 さらには、高齢者によるペダル踏み間違い事故などの影響を受け、運転支援機能が搭載される動きとなり、全車速追従型アクティブクルーズコントロールや、車線維持機能なども搭載されるなど、装備の面でも登録車との差がなくなりつつある。

軽自動車はパッシブセーフティ、アクティブセーフティの両面で大きく進化しているため、軽自動車は危ない、というイメージは薄れてきている
軽自動車はパッシブセーフティ、アクティブセーフティの両面で大きく進化しているため、軽自動車は危ない、というイメージは薄れてきている

 衝突安全では、コンパティビリティ(共生)の考え方が導入され、国内の衝突安全性能では登録車と同様の内容で評価されるようになり、自動車メーカーにおいても、軽自動車と登録車をオフセット衝突させ、被害を確認するといったことが行われている。

 こうなると、ガラパゴスなどと揶揄され、国内専用車種として存在するだけではもったいない性能を軽自動車は持つに至ったといえるのではないか。

次ページは : 軽自動車の技術が海外でも通用するのは明らか

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!