一瞬、アストンマーチンか? と思う1台の車は、マツダが東京モーターショーに出展した「マツダ ビジョンクーペ」。
そして、もう1台、一際注目を集めたのが“究極のエンジン” SKYACTIV-Xを搭載する「マツダ 魁(カイ)コンセプト」だ。この2台に、マツダの「次」を示す2つの方向性が詰まっていた。
文/写真:ベストカーWeb編集部
マツダの次のデザインは流麗なアストンマーチン風
マツダといえば2012年に発売された初代CX-5以降、SKYACTIVエンジンと、魂動デザインと呼ばれる新しいデザインコンセプトを、全車種に採用してきた。
そして、主要車種のフルモデルチェンジも一巡し、「さて次のデザインはどうなる?」というところに、「次世代マツダデザインのビジョンを示すコンセプトカー」(小飼雅道社長)として送り込んできたのが、このビジョンクーペなのだ。
従来の魂動デザインは、どちらかというとイタリア車的だったのに対して、アストンマーチン風の伸びやかで流麗なスタイルはかなり印象的である。
これまでマツダは漢字1文字のコンセプトカーを出して、そのデザインを生かした市販車を発売するという流れがあった。
例えば2011年の東京モーターショーに出展された「雄(タケリ)」は、2012年に発売されたアテンザへとつながった。
雄(タケリ)とアテンザを比べると、量産化に際して全幅は少しだけ狭く、全高は少し高められたものの、アテンザは、ほとんど雄(タケリ)の基本デザインを踏襲して市販化に至った。
この流れを考えると、ビジョンクーペが次期アテンザのデザインベースという可能性は高い。
アテンザとして見るならば、FR車のような長いフロントノーズや4ドアながら「クーペ」と名乗るシルエットは、かなり“攻めの”デザインに感じる。
“究極のエンジン”世界初搭載の「魁」は次期アクセラを予見
新たなデザインとともに、マツダの「次」の方向性を担う柱が、“究極のエンジン”。
小飼社長は「今回の東京モーターショーでは、今後の地球環境保全に最も影響を与える内燃機関(=エンジン)のリソースを中心にご覧いただきます。
次世代のマツダの更なる一歩へ。その幕開けを担う世界初公開のコンセプトモデルをご紹介します」と高らかに宣言し、魁(カイ)コンセプトがお披露目された。
同車は、世界一を目指した究極のエンジン、SKYACTIV-Xを搭載した初のモデル。
ガソリンエンジンでは難しいとされてきた、ディーゼルエンジン同様の「圧縮着火」方式で、燃焼制御を実現したSKYACTIV-Xは、燃費を従来比で約20%、トルクも全域で約10%の向上を果たしている。
そして、夢のエンジンを搭載した魁(カイ)コンセプトのサイズは、アクセラとほぼドンピシャリ。これが次期アクセラへと繋がっていることは、ほぼ間違いないと言っていい。
◆ ◆ ◆
マツダの次世代モデルの軸は、新しいエンジンと究極のエンジンの2つ。次のアテンザ、アクセラはもちろん、次のデミオ、CX-3などの主要車種も2つの軸を中心とした次世代モデルへスイッチしていく。
エンジンはまだまだ進化する! 乗る者をワクワクさせるマツダ車の新時代が、ここから始まる。
コメント
コメントの使い方