ホンダが2022年投入を明言! 新型シビックの頂点に「タイプR」設定。燃費規制が強化されるなか、新型シビックタイプRにハイブリッドの可能性はあるのか?
そして、これまでシビック、シビックタイプRを生産してきた英国工場の閉鎖で新型はどうなる? 以下、自動車評論家の渡辺陽一郎氏が最新事情を解説。
文/渡辺陽一郎
写真/HONDA、SUZUKI
【画像ギャラリー】2021年6月24日に世界初公開された新型シビックをみる
2022年タイプR投入をホンダが明言! どこで作る?
2021年6月24日に、新型シビックが公開された。価格などの詳細は不明だが、内外装のデザイン、直列4気筒1.5Lターボの搭載などが明らかにされている。
そして1.5Lターボ搭載車と併せて、2022年にスポーツモデルのタイプRとハイブリッドのe:HEVが追加されることも発表された。タイプRはクルマ好きにとって気になる存在だ。
そこでシビックタイプRについて販売店に尋ねると、以下のように返答された。
「シビックタイプRは、開発していることがわかっただけで、詳細は把握していない。どこの工場が生産するかもわからない。可能性が高いのは、日本の寄居工場、北米、タイとされ(以前生産していたイギリス工場は閉鎖された)、工場に応じて納期なども変わる。それでも人気車だから、お客様からの問い合わせは多い」
すでに公表されたシビックのハッチバックは寄居工場が生産する。タイプRも同様と思われるが、輸入する可能性も残る。今のところすべて不明だ。
ちなみに従来型シビックタイプRは、イギリスの工場で生産され、世界販売台数は累計4万台以上になる。このうち、日本国内では約8000台が販売された。比率に換算すれば、国内仕様は20%だから低くはない。前述の通り根強い人気に支えられている。
新型シビックタイプR 注目のパワートレインはどうなる?
新型シビックタイプRで気になるのは、搭載されるエンジンだ。最も可能性が高いのは、平凡な話だが、従来型のK20C型の2Lターボになる。信頼性の高いエンジンで、実用回転域の駆動力を向上させるなど、改善を加えて搭載する。
次期シビックのプラットフォームは、現行型を踏襲するから、タイプRについてもK20C型との親和性が高い。1.5Lターボエンジンも基本的には従来型と共通だ。
基本的なメカニズムが現行型と共通であれば、車両重量の増加も抑えやすい。それでもホイールベース(前輪と後輪の間隔)は35mm伸びるため、タイプRも走行安定性が向上する。
また、走行性能をさらに高めるチューニングを楽しむユーザーにとっても、エンジンを従来型から踏襲すれば、今までのパーツを使うことが可能だ。
かつてWRX S4のエンジンが設計の新しいFA20型に切り替わった時も、6速MTを組み合わせるWRX STIは、従来から搭載されるEJ20型を継続した。この背景にも同様の事情があった。WRX STIにはモータースポーツを楽しむユーザーが多く、チューニングのメニューが豊富なEJ20型を選んだ。
シビックタイプRは「最速のFF(前輪駆動)車」という称号を守らねばならない。信頼性が高く、車両重量の増加を抑えられる従来型プラットフォームと2Lターボエンジンの搭載には、コスト低減とは異なるメリットもある。
コメント
コメントの使い方