■運転中、冠水しそう/冠水している/冠水した時、命を守るためのQ&A
クルマが水没なんて自分には関係ない、と楽観視できないくらい自然災害などによるクルマの水没事故が増加。命を守るために知識を蓄えておこう!!
●Q01. クルマにおける「冠水」の基準とは?
水没車の規準なんてあるのでしょうか? 実はあるのです。中古車の価値を査定する規準を設けている日本自動車査定協会の査定基準のなかに「冠水車の定義」が定められています。これによると「室内フロア以上に浸水したもの、または、その痕跡により商品価値の下落が見込まれるもの」とあります。
要するに床上浸水になると冠水車扱いとなります。仕事で使っているクルマがフロア上1cm程度に浸水したことがあります。必死に水を雑巾で吸い取り乾燥させましたが、1週間後にはとんでもない臭いを発生。クルマは一度水に浸かると、かなり大きなダメージを受けます。(TEXT/諸星陽一)
●Q02. 冠水したところに入るとエンジンは止まってしまう?
その可能性は充分ある。というのも冠水路を走ると、エンジンは前方からの吸気とマフラーからの排気ができなくなることがある。そうなると本格的なオフロード仕様のような高いところに吸気口やマフラーのあるクルマでない限り、エンジンが止まり走行不能となることも……。冠水路は走らないようにしたい。(TEXT/永田恵一)
●Q03. 冠水した道は徐行で進めば問題ない?
いちおうクロスカントリーカーは車軸の半分までは走行可能にシーリングされているが、あくまでも目安だ。もどきのSUVを含めて水深の目安はタイヤの外径の3分の1。せいぜい20cm。水平でも水面下は一定ではない。
ゆとりを持ち、一旦停止から加速気味の徐行をしないと、水を沿道だけでなくエンジンルーム内にも跳ね上げる。ボンネット内の水位も外の水位より上昇し、電装系や吸気口に影響する。たとえ勢いで抜けられても配線が錆びて、その後の大きなトラブルに繋がると知れ。(TEXT/根本 純)
●Q04. 冠水してエンジンが止まった! 再始動しても大丈夫?
前述したように、注意を怠るといわゆるエンストとなる。大切なのは落ち着いた行動。MTなら障害物に当たった抵抗でクラッチ操作ミスした場合は、再始動してバックが望ましいが今やマレ!! ATでエンストとなると、事はより重症か!?
グシュ! 的なエンストではエンジンに水を吸引するウォーターハンマー※で再起不能。エンジン系に水害はないが、マフラーからの背圧が水圧に負けてのエンストなら、Pに入れセルを回して再始動できる場合がある。大半はいち早い脱出が必要で、牽引が必要になることもある。(TEXT/根本 純)
※シリンダー内に水が入った状態でセルを回した時に水が圧縮されピストンを変形したり、コンロッドを破損したりすることを「ウォーターハンマー」と呼ぶ
●Q05.ドア(ヒンジやスライドドア)などは開けられる?
ゲリラ豪雨などアンダーパスなどでの車両の水没を想定してJAFがドア開けテストを実施した結果は表のとおり。
後輪が浮いている状態では車外の水位が高いため、ドアは開けられなくなる。
そして、開けられたとしてもかなり時間がかかるのが表からもわかる。また、水圧が高いと外からも開けられなくなることもあるのが怖い。
車両が前傾している場合は、後席ドアなど水圧を受けにくいドアからの脱出を試みることが重要になる。(TEXT/編集部)
●Q06. 窓は開けるべきか閉めるべき? パワーウィンドウは作動できる?
基本的には開けるべきだ。一時期「クルマが水没したらパワーウィンドウは使えなくなる」とテレビなどで報道されたこともあったが、早い段階なら川に落ちたクルマでもライトが点灯しているなど、クルマの電装系は想像以上に強い。そのため水没時の脱出手段のひとつとして、パワーウィンドウを含め窓は最初に開けたい。
水没の恐怖などにより気が動転して冷静になれないかもしれないが、このことが生死を分けるポイントになると言ってもいいので、頭に叩き込んでおこう。(TEXT/永田恵一)
●Q07. 閉じ込められたら、どうやって車外に脱出する?
水没したらドアは水圧で開く可能性は低いので、まずは前述したように窓を開けての脱出がベスト。しかし、水深が窓まで来ると、窓も水圧で開かなくなる。そうなると手段は窓を割るしかなく、ライフハンマーがあれば使おう。
ライフハンマーがないと窓を割るのに強烈な力が要る。代役の一番手は、シートからヘッドレストが外せるクルマならヘッドレスト。
ヘッドレストの支柱をガラスと内貼りの間に挟んで、押し込むのだが、挟めないことも多々ある。そのときは重くて硬いものを探そう。(TEXT/永田恵一)
●Q08. もし転落した場合、水没するのにどれくらい時間がかかる?
クルマが転落した場合、浮力を受けるために一瞬で沈んでしまうことはほぼないが、残された時間は長くない。クルマにもよるが、エンジン搭載場所が最も重いため、その部分から沈むことになる。
転落ではないが、JAFのテストでは、クルマが浮いた状態から2分程度でスキマから車内の足元に浸水。その後5分程度でドライバーの胸まで浸かるくらいの水位となる。水が入り始めるとあっという間だ。完全に車内に水が入り込むとクルマは沈んでしまう。(TEXT/編集部)
●Q09. もしもの時、110番か119番か……どこに連絡すればいい?
もし、自分がクルマに閉じ込められた状態で水没しそうならば警察か救急に連絡しつつ、脱出することに全力を傾けるべきです。水没は命の危険が迫っています。
パワーウィンドウが使えて、窓が開けられるなら水位が上がる前に窓を開けましょう。もしドアが開くなら同様にドアを開けましょう。万が一のためにガラスを割ることができる脱出ハンマーを用意しておくのもいいことです。
水没したクルマから脱出できたら、JAFに連絡してクルマをディーラーに運んでもらうのはありです。(TEXT/諸星陽一)
コメント
コメントの使い方