国交省も通知「HVでもEVでも覚えておくべし」正しいエンジンブレーキの使い方とリスク

エンジンブレーキも使いすぎはよくない?

制御不能に陥る前に!! 今一度見直すべき正しいエンジンブレーキの使い方
日産が開発したアクティブエンジンブレーキは、走行状況に応じてCVTの減速比を変更してエンジンブレーキを利かせるというもの。写真はその体験乗車用車両

 フットブレーキを連続して使用すると、ベーパーロックやフェードなどの現象が起きてしまうことはすでに説明した。では、エンジンブレーキの多用には何か弊害があるのだろうか?

 結論から書くと、エンジンブレーキによってエンジンや車体にダメージが出ることはほぼない。マニュアル車の場合、無理なシフトダウンでエンジンの回転数を上げすぎたり、シフトミスでギヤボックスにダメージを与えてしまったりなどする可能性がないとは言えないが、これはきわめてレアなケースだろう。

 フットブレーキの負担を減らし、安全に減速を行うためにも、エンジンブレーキの適切な使い方を覚えておきたい。

【画像ギャラリー】下り坂でのブレーキの使い方、間違っているかも!!(13枚)画像ギャラリー

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

次期型ランドクルーザーFJ予想カタログ! 大好評3人が斬る企画も掲載のベストカー6.10号発売中

次期型ランドクルーザーFJ予想カタログ! 大好評3人が斬る企画も掲載のベストカー6.10号発売中

ちわ! 勤務中の小さな愉しみ・電話取りを極めすぎて、休日でも職場と同じ着信音が聞こえれば反射的に手が…