初心者必見!! 「ディーゼル車ならではの注意点」とは?冬場こそ注意を!!

初心者必見!! 「ディーゼル車ならではの注意点」とは?冬場こそ注意を!!

最近、ディーゼルエンジン搭載車が増えて、身近に感じられるようになってきました。でも初めてディーゼル車に乗る人は、知らないことばかり、不安だらけなのではないでしょうか?

そんなディーゼル初心者のために、最低限知っておきたいディーゼル車の燃料・軽油のこと、時節柄、ディーゼル車で温暖な都心から寒冷地へ行く時に注意しなければいけないことがあります。

さらに尿素SCRを入れるディーゼル車は尿素が切れたらどうなるのかなど、さまざまなディーゼル車ならではの注意点をモータージャーナリストの高根英幸氏が解説します。

文/高根英幸
写真/ベストカーWeb編集部、Adobe Stock


■ディーゼル車、軽油について最低限は知っておきたいこと

最近日本ではディーゼル車が増えてきたが、気を付けなければいけないことは?

さて、ガソリンも軽油も石油を精製、蒸留して作られる燃料だ。ガソリン、軽油といった成分は存在せず、実際には様々な形に炭化水素が結合した分子を、沸点によって石油の成分を分けた時に、最も軽いのが天然ガス、次いでナフサ、その次にガソリン、ジェット燃料や灯油、軽油、重油の順で、最後にアスファルトに分類されているのだ。

ガソリン、軽油、灯油、ジェット燃料などさまざま燃料に分類される

ガソリンは軽油よりも揮発しやすい燃料油で空気と混ざりやすいため、火花点火で爆発的な燃焼をするのに適した燃料だ。

ガソリン同様に沸点の低いナフサは様々なプラスチックの材料となるだけでなく、改質してガソリンを作ることもできるし、そのほかにも石油由来のさまざまな製品の原料として使われている。ジェットエンジンの燃料や灯油(実は、この2つはほぼ同じようなモノ)も、軽油よりも沸点が低い(比重の軽い)燃料油だ。

軽油の主な成分はアルカンという炭化水素分子で、ガソリンと比べるとわずかに粘度があり、揮発性が少し低い。ガソリンのほうが引火性が高いのに対して、軽油は自己着火性が高いというのも特徴だ。

ディーゼルエンジンは空気を圧縮して高温高圧になったところに燃料を噴射して自己着火させるので、燃料の自由度がガソリンエンジンよりも広い。乗用車用ディーゼルエンジンは、高品質な軽油を用いることを前提に設計されているが、そもそものディーゼルエンジンは様々な燃料に対応できる内燃機関なのだ。

軽油のセタン価はガソリンのオクタン価に相当するもの、と考えればいいだろう。ガソリンのオクタン価は高い方が燃えにくい。これはプラグ点火による燃焼を精密にコントロールするために燃えにくい方が良いとされているからだ。

それに対してセタン価は、高温化での燃えやすさを示す数値だ。ディーゼルは火花ではなく、高温の空気に触れることで自然発火させるため、反応が良いほど燃料噴射のタイミングで狙った通りの燃焼を行ないやすくなる。

ディーゼルエンジンが燃料噴射のタイミングによって燃焼を緻密にコントロール(1回の燃焼で3回から5回くらい燃料噴射を小刻みに行なっている)するためには、燃料の品質を管理する必要があるのだ。

それだけにディーゼル車の燃料ポンプやインジェクターは、ガソリン車以上に精度や性能が追求されている。エンジンも燃焼圧の高さから頑強に作られていて、ターボやEGRなどの補機類もガソリンエンジンより複雑で大規模となることから、エンジン自体の生産コストがガソリンよりも高い。

だからガソリンとディーゼルの両方があるクルマは、ディーゼルのほうが車両価格が高額なのだ。燃費がいい分、ディーゼルは年間走行距離の多いユーザーほど恩恵に預かれるのである。

機械式のインジェクションであった昔のディーゼルは、ポンプが機械式時計のように精密で、エンジンのように暖機してクリアランスを適正な状態で本格運転しなければ寿命が短くなってしまうことから、分かっている運転手は入念に暖機運転していたものだ。

現在の電子制御式インジェクションになってからは、制御が緻密になった分、構造はある意味単純化されたけれど、それでも燃料の供給圧は高められ続けている。

最新のディーゼル車では燃料を2000気圧もの高圧で圧縮して、反応の素早いインジェクターで噴射することで高トルクと省燃費、クリーンな排ガスを実現しているのだ。

次ページは : ■ディーゼル車ならではのトラブルを予防する扱い方は?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!