全国の川上アキラ(※)ファン、ももクロファンの諸兄、今回は店長の川上アキラ氏が本業で出張のため、デッチの編集担当がお届けさせていただく。
しかし、がっかりしないでいただきたい! 今回は川上店長からどえらい指示をいただいた。なんと店長がマネージャーを務める「ももいろクローバーZ」のあーりんとしおりんのドライブに同行せよという夢のような提案だ。店長、これならずっと不在でもOKです(笑)!! 以下、さっそくそのドライブ旅レポートをお届けしたい!!
※川上アキラ…1974年埼玉県生まれ。「スターダストプロモーション」で多くのタレントのマネジメントを担当したのち、「ももいろクローバーZ」の結成に立ち会い、屈指のアイドルグループに育て上げた。現在同プロダクション執行役員兼プロデューサー。知る人ぞ知る大のクルマ好きで、2019年1月より『ベストカー』本誌にて「行くぜっ! 川上モータース」という連載を担当
写真:笹森健一/西尾タクト
■胃を休めるための(?)静岡ドライブ旅!
冒頭から種明かしをすると、今回のドライブはテレビ朝日系列の人気番組「ももクロChan」の収録として行われたもの。
ちと説明しておくと、この「ももクロChan」、ももいろクローバーZの人気を全国に知らしめた記念碑的番組。深夜のオンエアにもかかわらず絶大な視聴率を誇る怪物バラエティなのだ。
今回、その収録に参加したのは、佐々木彩夏さん(あーりん)と玉井詩織さん(しおりん)。実は「ももクロChan」には、このお二人が巷のこってり料理を食べまくる「こってりパトロール」という名物コーナーがある。
今日はそんな二人がたまには胃を休めようと、温暖な静岡をドライブすることになったというわけ。題して「こってりの休日〜あーりん・しおりんの静岡ドライブ旅〜」!!
■なんとお二人ともマニュアル免許所持!
ももクロのメンバーで運転免許を持っているのは、今日参加したあーりんとしおりんだけ。そしてビックリ! なんとお二人ともマニュアル免許をお持ちなのだ!
いざとなったら、スイフトスポーツの6MTとかもがんがん操れるわけですね。ももクロすげえ!
いっぽう今日ドライブするクルマは、もちろんスズキ・ハスラーで決まり。

ハスラーには昨年11月、「ワンダラー」という特別仕様車が加わった。ルーフやバンパーにウッディブラウン塗装をあしらった、少し大人っぽいハスラーなのだが、このワンダラーのCMでも、ももクロが活躍している。
CMのバックに流れる楽曲「スウィートワンダラー」のミュージックビデオでは、ちょっと大人びたももクロのロードムービー的世界も味わえる。YouTube公式チャンネルでぜひ観てほしい。
■出発後、わずか15分で方針転換!
ドライブのスタートとなったのは焼津港。クルマのすぐ脇には、遠洋航海から戻ったと思われるマグロ漁船が接岸しており、「すしざんまい」の社長が買いつけそうな巨大なマグロをガンガン陸揚げしている。
焼津はマグロの水揚げ量では日本一。遠くにはうっすら富士山の姿も見えて、最高のドライブ日和だ。
まずはしおりんがステアリングを握る。焼津のマグロだけでなく、静岡には日本一広いイチゴ園もあるそうで、まずはそこを目指すことに。
しかし! ここで早々にハプニング。助手席から風景を眺めていたあーりんが、めちゃくちゃそそる看板を発見!
「腹が減ったらウチに来い!」なんと静岡を代表するガッツリ系ラーメン店「ブッチャー」じゃないか!
もう出発後15分で「胃を休める」というコンセプトは玉砕。うーむ、熱い「こってり」の血が流れる2人だけに、ヘルシーなイチゴ園にすんなり向かえるはずがなかった。
しおりん「もっと可愛くいきたかったんだけど……」
あーりん「スイッチ入っちゃったんだからしょうがない!」
悩んだすえ、あーりんは「ふじそばバカ豚」、しおりんは唐辛子スパイスのかかった「赤ふじバカ豚」という、野菜とチャーシューがエベレストのようにそびえるラーメン。しかもマヨチャー丼をそろって追加することに(涙)。
結局、ドライブはいつもの「こってりパトロール」に急展開。それにしても二人の食べっぷりはみごとだった!
■車線の流れに乗るスムーズな運転!
こってりとの格闘を終え、午前中とは思えない満腹感でブッチャーを再出発した一行なのだが、しおりんの運転するハスラーを後ろから見ていると、実に走りがスムーズなことに気づく。
片側2車線の道を走っても、周囲のクルマのペースをしっかりつかみ、流れを乱すことがない。右左折を見極めるタイミングも実に絶妙で、さすがマニュアル免許を選んだだけのことはある。これはあとで運転を交代したあーりんのドライブでも感じたことだ。
30分ほどのドライブで着いたのは、焼津のお隣、藤枝市にある農業組合法人「ジャパン・ベリー」。ここはなんとサッカーグラウンド3面分という巨大なハウスが自慢のいちご狩り園で、章姫(あきひめ)や紅ほっぺ、かおり野といった品種を栽培している。
ぽかぽかしたハウスに入ったあーりんとしおりんは、真っ赤に色づいたいちごに大興奮。大粒の紅ほっぺにかぶりつくと「おいしーい!」「甘い!!」と歓声を上げる。これはがっつり系ラーメンの食後には、最高のデザートだ!
■可愛さだけでなく運転にも大感動!
「ジャパン・ベリー」でいちご狩りを楽しんだあと、運転はあーりんに交代。一行は東名高速を西へ進む。
S-エネチャージを搭載するハスラーは高速でも余裕充分。ちなみにハスラーはワンダラー登場と同時に安全装備をアップデート。衝突被害軽減システムがデュアルカメラ式へ統一されている(※Aを除くCVT全車)。
小1時間ほど走って掛川市に入ると、また2人のお腹の虫が……。そこで高速を降りて小腹を満たすことに(泣)。
やってきたのは掛川城の大手門前にある「すいのや」。このお店、一見子供が喜ぶ駄菓子屋なのだが、実は奥で売っているおでんが安くてうまいと大評判のお店。
2人は、大鍋でぐつぐつと煮えるおいしそうなおでんばかりか焼きそばもオーダー。ここでも全開で食べまくり、最後は懐かしの風船アイス「アイスボンボン」までお腹に収めた。
今回の静岡ドライブ旅、あーりんとしおりんの可愛さはいうまでもなく、運転の腕前という点でも、想像以上の感動を味わった1日だった。
実はこのドライブ、さらに西へ向かって浜松のスズキ歴史館を訪問するのだが、その模様は次回。お楽しみに!
■あーりんショートインタビュー
―今日のドライブはいかがでしたか?
「運転は久しぶりだったのでちょっとどきどきしたんですが、ハスラーは窓が広くて運転しやすかったです。助手席から景色をのんびり眺めたり、静岡のいいところが満喫できました。ドライブならではの静岡のよさに気づきましたね」
―マニュアル免許をお持ちとは驚きました。
「初めにしおりんがマニュアルを取ったので、私もマニュアルかなと。教習の最後のほうで初めてオートマ車に乗ったとき、『うわ、こっちでよかったかも』って一瞬思いましたが(笑)、免許を取ってから『私マニュアルだから』みたいな会話になると、ああ、頑張ってよかったなって思います」
―ももクロがハスラーのCMに登場したのが2015年。そろそろ丸4年ですね。
「もともとハスラーのCMって、アラレちゃんが出てきたりして印象的だったので、そこに私たちが出させていただけることがまずうれしかったです。地方へロケに行ったりすると、ご年配の方が『ハスラーのCMに出てる子たちだ』っておっしゃってくれたりするんですよ。ほんとうれしいですね」
―メンバー同士でクルマに乗ると何をしてますか。
「メンバーみんなそうだと思うんですが、クルマが大好きなんですよ。仕事の合間に空き時間ができると、楽屋にいないでクルマにいっちゃうくらい。それぞれの席が決まっているんで、自分たちの部屋だと思ってるんですね。車内ではみんなでおしゃべりしてるか、スマホ見てることが多いかな」
―今年も恒例のソロコンサートを開くんですよね。
「はい。今年も横浜アリーナでAYAKA・NATION2019を開催します。6月23日、お待ちしています!!」
―今日はロングドライブほんとにお疲れ様でした!
(しおりんのインタビューは次回お送りします!!)
■立ち寄りポイント1 らーめんブッチャー焼津店
静岡を代表するがっつり系ラーメン店。極太麺に野菜とチャーシューがそびえたつ特製ふじそばのほか、カレーメニューもある。他にも支店あり。

■立ち寄りポイント2 ジャパン・ベリー
サッカーグラウンド3面分を誇る体験型いちご農園。土に触れない最新設備のため、汚れなどを気にせず、いちご狩りが楽しめる。

■立ち寄りポイント3 すいのや
掛川市の中心、掛川城大手門脇にある駄菓子店&食堂。味の染みたおでんや焼きそばが名物で、ご近所の常連さんはもちろん、遠方から尋ねる観光客も大勢訪れる。

■ももクロが気になったら必見!「ももクロChan」
テレビ朝日系列の「ももクロChan」は火曜深夜26時24分〜(※)という放送時間にもかかわらず、絶大な人気を誇る怪物番組。番組内ではももクロのメンバーの飾らない姿が楽しめる。ファンなら必見だ!
(※放送日時はお住まいの地域により異なります)
■放送局ごとの放送時間
テレビ朝日 毎週火曜日 26:24〜
長野朝日放送 毎週水曜日 24:55〜
静岡朝日テレビ 毎週火曜日 25:55〜
大分朝日放送 毎週日曜日 25:05~
BS朝日 毎週土曜日 26:30〜