86/BRZ、アルファード…発売時から大進化したクルマとその瞬間 5選

86/BRZ、アルファード…発売時から大進化したクルマとその瞬間 5選

 新車がデビューした後、ほとんどのクルマは(次のモデルチェンジを迎える前に)一部改良やマイナーチェンジが行われる。

 発表後に寄せられた販売店やユーザーからの要望、実際に長く公道を走らせてみて得られた情報のフィードバックなどが盛り込まれて、ネガティブな要素は薄れ、ポジティブな要素が伸びる「改良」が実施される。

 とはいえ(フルモデルチェンジ時に比べると)開発費や人員は限られており、そこまで急激な変化は望めない、というのが実情だ。

 しかし稀に、そうしたマイナーチェンジで、デビューした当時から大きく印象を変えて、劇的によくなったクルマが出現する。

 多くのクルマは発表時の印象が強烈で、デビュー時に評価が低いとそのままずっとその印象を持ち続けるものだが、しかし、そのままの印象ではもったいないほどよくなったクルマも多数存在する。

 本稿ではそんな、マイチェンで劇的に進化したモデルを紹介したい。

文/岡本幸一郎
写真/ベストカー編集部


86/BRZ 激変した時/2016年8月

2016年8月に発売されたビッグマイナーチェンジモデル。エンジンは給排気系の改良により5ps/0.7kgm向上(MT車)。フロントはノーズ先端を下げ、グリル開口を横に拡大したほか、Bi-Beam LEDヘッドランプを全車に、LEDフロントフォグランプを「GT」と「GTリミテッド」にそれぞれ標準装備

 マイチェンで劇的によくなったクルマと聞いて、真っ先に思い浮かんだのが、86/BRZだ。これまで多方面で報じられてきたとおり、2012年4月の登場当初はお互い対極的な乗り味だった。

 驚くほどテールハッピーで、いとも簡単にリアが滑ってしまい、危なっかしくて乗れたものではなかった86に対し、かたやBRZは4WDのような操縦性で、せっかくのFRがあまり活かされていない印象だった。それでいてどちらも乗り心地が悪いことでは共通するという不名誉な面もあった。

 そんな両車は、これまで幾度となく改良を繰り返し洗練されていく間に、お互いが歩み寄ってきたように感じられて、劇的に変わった2016年8月のマイナーチェンジでは本当にソックリな乗り味になった。

 最新版の両車は、いずれも走りに一体感があり、接地性が高くコントローラブルで、乗り心地も大幅に改善されている。

 エンジンフィールも当初よりも扱いやすくなっている。それぞれが独自に開発を進めていて互いによいものを目指した結果、ともにほとんど同じようなところに行き着いたというのが興味深い。

日産GT-R 激変した時/2012年11月 2013年モデル

 GT-R  2013年モデルの特徴は、550ps/64.5kgmのパワースペックや外装が2012年モデルとまったく変わらないが、ボディ剛性の強化、ダンパー、スプリング、フロントスタビライザーの仕様が変更され、同時に実働ロールセンターを低く設定したサスペンションジオメトリーに変更された。この改良により、内輪の仕事量を増加させ、より低重心でロールさせることにより、回頭性やステアリングレスポンスが向上し、路面に張り付くような超高速域の走行安定性を実現
GT-R 2013年モデルの特徴は、550ps/64.5kgmのパワースペックや外装が2012年モデルとまったく変わらないが、ボディ剛性の強化、ダンパー、スプリング、フロントスタビライザーの仕様が変更され、同時に実働ロールセンターを低く設定したサスペンションジオメトリーに変更された。この改良により、内輪の仕事量を増加させ、より低重心でロールさせることにより、回頭性やステアリングレスポンスが向上し、路面に張り付くような超高速域の走行安定性を実現

 登場から12 年が経過しているGT-Rも、デビュー当初とは別物だ。強烈な速さで大きなインパクトを与えたGT-Rだが当初は快適性には閉口したのは否めず。

 乗り心地はガチガチで、後ろのほうではトランスミッションやデフあたりからガチャガチャ音が聞こえてきて、初めて乗った時には「壊れているかと思った」という人も。DCTの制御もよろしくなかった。

 その後、毎年のように大なり小なり改良が施されてきたなかで、いくつか節目があったのだが、ひとつの大きなターニングポイントといえるのが、2012年11月に発売された2013年モデル。ここで各部の完成度が大幅に高まっている。

 そして開発責任者が当初の水野氏から田村氏がバトンを受け継ぎ、GT-RはGT-Rとしての本質を変えることなく、より超高性能なロードゴーイングカーとしての性格を強めていく。

 当初のGT-Rは、ニュルでタイムをマークしたクルマと一般ユーザーにデリバリーされるクルマが近い仕様である点に価値があったように思うが、標準モデルと走り系モデルを切り分けたことで、標準モデルは快適性が大幅に引き上げられることになった。

 エンジン出力も当初の480psから、いまや570psにまで上がり、もともと速いがフィーリングは少なからず変わって、よりパワフルで伸びやかな加速フィールになっている。

 2020年モデルは、ターボ高効率化技術「アブレダブルシール」を採用した新開発のIHI製ターボチャージャーを搭載。アブレダブルシールにより吸入した空気の漏れを最小限にすることで、加速意図に即座に応えるかつてない俊敏なレスポンスを実現しているのが特徴だ。

 次期モデルがどうなるのかわからないが、なくすくらいなら少しでも長く改良しながら延命させてほしいと願うばかりだ。

次ページは : アルファード/ヴェルファイア 激変した時/2018年1月

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…