【カローラレビン、エルグランド…】FRからFFに変更したクルマの是非

【カローラレビン、エルグランド…】FRからFFに変更したクルマの是非

 2019年8月末に日本でも発売を開始し、11月以降に納車が開始される3代目となったBMW1シリーズは、駆動方式がBMW伝統のFR(フロントエンジン・リアドライブ:後輪駆動)からFF(フロントエンジン・フロントドライブ:前輪駆動)となったことでも注目されている。

 1シリーズがFRからFFになったことの是非に関しては日本でのテストがまだ行われていないこともあり先送りとして、特に1980年代には合理化のため小型車のFF化が進んだのもありフルモデルチェンジの際にいろいろな事情でFRからFFになったクルマも多かった。

 当記事ではFRからFFに移行した代表的なクルマをピックアップし、その是非を考察していく。

文:永田恵一/写真:TOYOTA、MAZDA、NISSAN、ベストカー編集部

【画像ギャラリー】FF化されたBMW1シリーズ(本国仕様)


トヨタカローラレビン&スプリンタートレノ(4代目→5代目)

今でも絶大なる人気を誇るAE86レビン&トレノ(写真はレビン)で、カローラ系の最後のFRモデルとして記憶に残る1台だがバカ売れしたわけではない

 カローラ&スプリンターファミリーは、1983年登場の80系で2ドアクーペと3ドアファストバックのカローラレビン&スプリンタートレノを除きFRからFFに移行した。

 この時レビン&トレノだけがFRをキープしたのは、「FFのスポーツモデルの新開発のカローラFXもあり、すべてのスポーツモデルをFFにするのは変化が大きすぎるため80系レビン&トレノは一世代FRで様子を見る」、「80系レビン&トレノはエンジン以外の基本コンポーネンツは先代の70系のものを使うため、モデルチェンジ後もモータースポーツで即戦力が期待できる」といった、トヨタらしい慎重な判断が理由だった。

 80系レビン&トレノはこの時に新開発された1.6Lのスポーツエンジンである4A-GEこそ素晴らしかったものの、車体の古さもありノーマルカー自体は当時でも決していいクルマとは言えないのも事実だった。

 しかしそれだけにモータースポーツやチューニング業界に育てられ、手を加えれば楽しいクルマに成長し、希少なコンパクトFRということもありドリフト業界をはじめ現代でもファンに愛されている。

AE86はエンジン以外は基本的に先代モデルのTE71がベースとなっていたため走りの性能もそれほど高くなく新車で売られていた当時は評価もイマイチだった

 そしてレビン&トレノは予定どおり1987年登場の90系でFFに移行する。

 90系レビン&トレノはカローラファミリーらしい高いクオリティやミニソアラ的なスタイル、クルマとしてもFF化による軽量化やスーパーチャージャー搭載車も設定したことで格段に速いクルマとなり、商業面など広い目で見れば大成功を納めた。

 しかし発売当初はレビン&トレノが90系にフルモデルチェンジされたことで、一時的にコンパクトFRがほぼ絶滅状態となったこともあり、アクセルオンでテールをスライドさせるドリフト走行に代表されるFR車のコントロール幅の広さを好むスポーツ志向の強い一部のユーザーから猛反発があったのも事実だった。

 一時的と書いたようにその後S13シルビア(1988年)やユーノスロードスター(1989年)といったコンパクトFRが登場したこともありそういった声は薄れたが、それでも80系レビン&トレノは未だに伝説的な名声を保っている。

【結論】
 心情的には受け入れられないにせよ、カローラ&スプリンターが合理性を重視した実用車であるのを長期的な視野で考えれば、正しい選択だった。

レビン/トレノのFF第1弾が90系で写真はレビン。スッキリ系のデザインが受け、FR消滅を惜しむ声をしり目に大ヒットモデルとなった

次ページは : トヨタスターレット(2代目→3代目)

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!