ボルボXC60が日本カー・オブ・ザ・イヤー大賞を獲った勝因と事情

■なぜ安くて走って楽しいあのクルマが選ばれなかったのか

 レクサスLCは価格が1300万円以上だ。日本の1世帯当たりの平均所得金額が約550万円であることを踏まえても、1300万円以上のLCは非現実的だろう。

 CX-5はSUVとして優れた商品だが、先代型に比べると変化の度合いが小さい。先代型から予想した通りの発展を遂げて、想定の範囲内に小さく収まり、意外性が乏しい。

 そうなると国内市場向けに開発された軽自動車で、居住性やシートアレンジを充実させ、3ナンバー車と同等の安全装備を身に付けたホンダのN-BOXに10点を投じた。

 2位はスズキ・スイフトで7点とした。これも海外で売りながら日本も意識した5ナンバー車で、軽量化を徹底させ、複数のハイブリッドや1.4Lターボ(スイフトスポーツ)などパワーユニットが豊富だ。

 ちなみにベストカーWeb編集部では、スイフトがカー・オブ・ザ・イヤーを受賞すると考えていたらしい。それなのにイヤーカーに選ばれなかった理由は2つある。

 まずは全般的に雰囲気が地味で、従来型からの変化が乏しく感じられたこと。マイルド/ストロングハイブリッドの違いも分かりにくい。優れた商品だが、選考委員の間でも一般受けはしなかった。

 2つ目の理由は投票の方法だ。選考委員には25点の持ち点が与えられ、1車に10点を投じて残りの15点を4車に振り分ける。

 そして1位のボルボXC60は294点を獲得したが、10点を投じた選考委員は9名だ。スイフトは4位で210点だったが、11名が10点を投じている。

 つまり各選考委員は最も高く評価した車種に10点を投じるが、この顔ぶれはさまざまだ。

 しかし2位、3位になると、多くの選考委員がボルボXC60を挙げる。60名の選考委員の内、ボルボを0点としたのはわずか6名だ(スイフトの0点は26名)。

スズキスイフトは4位(210点)だった
スズキスイフトは4位(210点)だった

■「1位に」という人は少なくても選ばれる仕組み

 ボルボXC60は安全装備を充実させ、XC90やV90などに比べると、ボディがひとまわり小さい。強いていえばだが、日本市場にも多少は適する。

 安全装備は世界の手本になるほど先進的で、一脈日本のスバルに通じるところもある。最大排気量を2Lに抑えたエンジンとプラットフォーム開発は、かつての日本風というか琴線に触れるところがあり、自ら退路を断った2L以下の判断も潔くてちょっとカッコイイ。

 だから多くの選考委員が10点は入れなくても、2〜7点くらいは配点した(私も輸入車の代表として5点を投じた)。それが寄せ集まると204点になり、10点を投じた9名の90点を加えて合計294点になったわけだ。

今年度のイヤーカーに輝いたボルボXC60
今年度のイヤーカーに輝いたボルボXC60

 こういった現象は人気投票では常識的に発生し、私も編集者時代に読者投票などで経験している。もう20年以上も前の話だが、日本車の投票ではトヨタマーク2が頻繁に1位になった。

 投票する人の1位はソアラやスカイライン、ロードスターなどだが、2〜3番目に必ずマークIIが入り、集計では総合1位を取ってしまった。

 そしてボルボXC60も、そういう輸入車なのだと思う。「とにかくクルマが大好き」という人だけでなく、「長距離を安全に移動するための道具が欲しい」、「内装の雰囲気が明るいクルマに乗りたい」、「外観が偉そうに見えない蹴散らし感覚のない高級車が好き」などなど、高価格車の範囲内ではあっても、いろいろなニーズに対応できる。

 従ってボルボXC60は、日本車に「大したクルマがない」今年のイヤーカーにピッタリ。2位も輸入車のBMW5シリーズだから、本当に「日本車はどうなっているのか」と思う。

次ページは : ■選考委員としてN-BOXに10点を入れた責任

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!