【気になる油膜や虫汚れ…】クリアな視界を確保するガラスクリーナーの選び方とは??

【3】取りにくい虫汚れには専用クリーナーを!

 特に夏の時期、高速道路を走行すると、小さな虫による汚れに悩まされることも!

 こうした虫が付着した汚れは、水洗いだけでは落とすことができず、タオルで一つ一つ削ぎ落す必要があり、掃除が非常に面倒。しかも、ワイパーを動かすと汚れが伸びてしまい、さらに面倒なことにもあります。

 虫や鳥の糞などのしつこい汚れを落とすには、スプレータイプの専用クリーナーが便利。通常のクリーナーでは落ちない虫汚れを溶かし、取れやすくしてくれます。車のボディにも使用できるものが多いです。

 洗車機に入れる前にフロントガラスにクリーナーを塗布して、虫を溶かしておけば、しつこい虫汚れが洗車機だけでも簡単に落ちてくれます。

■KURE/プロクリーン虫とりクリーナー

虫と鳥のフン取り用に専用開発されたクリーナーで、ガラスはもちろん、ボディやバンパー、ナンバープレートなど材質を選ばず使える
虫と鳥のフン取り用に専用開発されたクリーナーで、ガラスはもちろん、ボディやバンパー、ナンバープレートなど材質を選ばず使える

◆  ◆  ◆

 ガラスクリーナーも汚れや用途に合わせて、様々なものが商品展開されています。得意な汚れが決まっており、汚れに合わせて選ぶことが重要です。

 使いやすく、効果の高いガラスクリーナーで、スッキリとした視界を確保し、安全なドライブを楽しみましょう!

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダから出る新型スポーツの情報をキャッチ! 人気のジムニーノマド情報も充実のベストカー3/10号発売中

マツダから出る新型スポーツの情報をキャッチ! 人気のジムニーノマド情報も充実のベストカー3/10号発売中

ベストカーWebをご覧の皆さま、こんにちは! どうやら今年もスキーには行けそうにない編集部告知担当で…