愛犬と一緒にドライブしたい、と思いながらもどうしていいかわからず、躊躇している人も多いはず。
ペットとドライブについてHOW TOものも重要だが、型にはめるのではなく、これをやってはNGという形のほうがビギナーにとっては気が楽になる。
そこで、モータージャーナリストであると同時にドッグライフプロデューサーの第一人者の青山尚暉氏にビギナーだけでなく、間違った認識をしている常連までカバーできるペットとドライブにおけるNGについて解説してもらう。
本企画を読めば、ペットとの快適で楽しいドライブが実践できること請け合いだ!!
文:青山尚暉/写真:青山尚暉、HONDA、NEXCO東日本、ベストカー編集部
【画像ギャラリー】SA/PAのドッグランは気分転換に最適!!
正しく実践している飼い主は意外に少ない
今、日本のペットの飼育数は1800万頭を超え、15歳以下の子供より多いほど。高速道路のSA/PAのドッグランも充実し、愛犬同伴型リゾートホテルやペット同伴可能なカフェ、レストランが増えている。
高速道路のSA/PA、そして観光地でペット連れのクルマを見かける機会も増えているが、まだ、正しいペットとのドライブを実践している飼い主は意外なほど少ないのも事実。
ここではペットとドライブする際に注意したい点をタブーとして紹介したい。
出発前の準備、配慮
愛犬とドライブに出掛ける際、愛犬をシャンプーしてきれいにしておきたいと思うのは当然だ。しかし、出発前日、当日にシャンプーしたり、美容するのはNG。
体力を消耗し、疲れてしまいがちだからだ。できれば出発2日前が愛犬のためにもベストである。
また、当日の食事を出発直前に与えるのもよくない。食べたものが消化する前にクルマに乗せ、揺すられると、車酔いの原因、誘発になる。出発1間以上前には食事をすませ、軽く散歩させておきたい。
ところで、宿泊を伴うような長距離ドライブの場合、目的地の愛犬同伴型の宿が決まっているからといって、そのほか何も決めずに(調べずに)出掛けるのもNGだ。
どこで愛犬を休憩させるか(高速道路のSA/PAでドッグランのある場所)、どこで愛犬といっしょにランチをとるか(愛犬同伴OKのカフェ、レストランの予約)をしっかりとプランニングしておかないと、道中、バタバタすることになり、飼い主、愛犬ともに快適なドライブを楽しめない。
もちろん、愛犬用の旅グッズの忘れ物がないかも、出発前に最終チェックしたい。飼い主用の身の回り品に比べ、愛犬用のアイテムは旅先で入手しにくいからである。
ペットを乗せた時の運転
モータージャーナリストであり、ドッグライフプロデューサーでもあるボクがペットを乗せた時の運転でNGとするのは、まずは急のつく運転操作。
犬は車内でどこかにつかまれないため、急ブレーキ、急旋回、急加速を行うと、爪を出し、ふんばる。それは犬にとって大きなストレスとなり、疲労、車酔いの原因になる。
で、どういった運転をすればいいかと言えば、「赤ちゃんや病人を乗せているつもりの運転」ということになる。
また、せっかくの高性能車、スポーティカーだから運転を楽しみたいと、ドライブモードを「スポーツモード」にセットするのもNGだ。アクセルレスポンスがよくなったりして、犬が嫌がる加速Gが高まるのがその理由(クルマによっては乗り心地も硬くなる)。
で、ドライブモードがあればECOモード(ホンダ車ならECON)にセットしておくと、自然と加速が穏やかになり、愛犬もより安心・快適なドライブが楽しめるはずである。
ACC付きであればONにして走るのもいい。下手にアクセル、ブレーキを踏むよりスムーズな走行になるからである。実際、愛犬2頭と毎月のようにドライブしているボクも、ECOモードとACCを併用している。
コメント
コメントの使い方