トヨタC-HRとマツダCX-30 どっちが魅力的? 大ヒットクーペSUV頂上決戦!!!

トヨタC-HRとマツダCX-30 どっちが魅力的? 大ヒットクーペSUV頂上決戦!!!

 SUVが日本でも認知され人気となって長く経つ。売れるモデルに力を入れるのは常套手段で、世界中の自動車メーカーはSUVのラインナップを積極的に強化している。

 そのなかで現在注目されているのがクーペルックのSUVで、パイオニアは2008年に登場したBMW X6だ。その後ランドローバー・レンジローバーイヴォークなどが続き、現在では日本車にも波及し始めている。日本車で先鞭をつけたのは日産ジュークだろう。

 その最新モデルとして、2019年10月にマイチェンしたトヨタC-HRとブランニューデビューを果たしたマツダCX-30について、アレコレ比較してどっちが魅力的なのかを検証していく。

写真:TOYOTA、MAZDA、ベストカー編集部

【画像ギャラリー】もっと見たい!! マイチェンC-HR&ブランニューCX-30


どんなクルマなのか?

 トヨタC-HRとマツダCX-30を比較するにあたり、まず両モデルがどんなクルマなのかを簡単にまとめる。

■CH-Rはこんなクルマ

 現行プリウスに続くトヨタの新世代プラットフォームのTNGA採用第2弾として2016年12月にブランニューデビュー。デビュー後1カ月で約4万8000台を受注するなど一気に人気モデルとなった(2017年SUVでベストセラー)。

2016年12月にトヨタのブランニューSUVとしてデビューしたC-HRは瞬く間に超がつく人気モデルになった
マイチェン後のモデルはヘッドライトの変更、バンパーの開口部、エアインテークの拡大などによりさらにスポーティ感が増している

 パワートレーンは1.8L+モーターのハイブリッドと1.2Lターボの2種類だ。

 SUVながらニュルブルクリンク24時間レースにも投入されたように、スタイリッシュさにこだわっただけでなく、世界中の道で鍛えられた走りも大きなセールスポイントだ。

 2019年10月に初のマイナーチェンジでリフレッシュ。

 マイチェンのポイントは、エクステリアの進化、GRシリーズのGRスポーツを追加、安全装備の充実、ディスプレイオーディオを全車標準装備、1.2Lターボ車(FF)に6MTを追加など多岐にわたり、新たな魅力が与えられた。

マイチェンで待望のGRスポーツが追加された。足回りをGRが専用チューニングしているほか、フロントマスクもノーマルとは大きく差別化されている

■マツダCX-30はこんなクルマ

 2019年3月のジュネージュショーで世界初公開され、日本では2019年9月に発表、10月24日から発売開始された(一部モデル除く)。マツダ最新のSUVで、ボディサイズはCX-3とCX-5の中間的サイズとなっている。

CX-30はCX-3とCX-5の中間的サイズで、クーペルックのSUVとして伸びやかなエクステリアデザインが与えれれている

 ではなぜCX-4ではなくCX-30という車名なのか? マツダの新世代SUVということをアピールするためにふたケタ数字の30を使ったというのが一番大きな理由だ。

 同時に日本では販売されていない中国専用SUVの CX-4というクルマが存在するため、CX-4にすることができなかったという事情もあったに違いない。

これがマツダ初のクーペSUVのCX-4でCX-5がベースとなっている。中国専売車種のため日本では発売されていないが、フォルムが美しい

サイズ

★ボディサイズ
■C-HR:全長4385×全幅1795×全高1540mm、ホイールベース:2640mm
■CX-30:全長4395×全幅1795×全高1540mm、ホイールベース:2655mm

 両車のボディサイズは驚くほど酷似していて、CX-30が全長で10mm、ホイールベースで15mm長いだけということでほぼ同じと思っていい。

 全幅はともに1795mmで3ナンバーサイズとなるが、両車とも全長が4400mmを切っているので住宅街などでも取り回しやすいサイズだ。

 取り回し性の目安となる最小回転半径はC-HRが5.2mに対しCX-30が5.3mとなっていてわずかな差だが、C-HRに軍配。

偶然の産物とはいえ、C-HRとCX-30のボディサイズはほぼ同じ。ワイド&ショートのプロポーションのクーペSUVだ
C-HR、CX-30とも全幅は1795mmのため3ナンバーサイズなのだが、全長が440mmを切るショートボディなので扱いやすいのが魅力

★室内寸法
■C-HR:室内長1800×室内幅1455×室内高1210mm
■CX-30:室内長1830×室内幅1490×室内高1210mm

 ほぼ同じボディサイズながら、室内寸法に関してはCX-30のほうが広く活用していることがわかる。リアシートに3人掛けする場合は、CX-30の40mm差は非常に重宝するだろうが、それ以外のシーンではほぼ差を感じられないかも。

ボディサイズ、室内寸法ともほぼ同じながら、室内幅でCX-30が40mm広いのはリアに3人乗車した時に恩恵があるハズ(写真はCX-30)

デザイン

 デザインは趣味趣向が反映されるため正解はないが、C-HR、CX-30とも万人受けするデザインではなく好みがわかれると思われる。

 C-HRはトヨタの推進するキーンルックを採用してスポーティ感、見た目の派手さをアピールするには最適。ボディにもいろいろなラインやエッジが配されていて街中でも埋没することはまずありえないほど目立つ存在だ。

マツダが推進している魂動デザインの最新モデルがCX-30で、光の当たり方でボディの面の表情が変わるのが特徴。クーペとSUVが見事に融合している

 いっぽうCX-30は定評のあるマツダの魂動(こどう)デザインを採用した最新モデルでマツダでは『深化(しんか)した魂動デザイン』と表現し、クーペの伸びやかさとSUVの力強さを絶妙に融合させている。

 同じクーペルックのSUVというジャンルでもC-HRとCX-30ではコンセプト、アプローチとも異なっている。これは設定されるボディカラーを見ても一目瞭然で、ヴィヴィッドカラー、ツートンカラーを積極採用するC-HRに対し、CX-30はあくまでもシック路線に徹したボディカラーとなっている。

C-HRの魅力としてカラーバリエーションが豊富かつツートンカラーも積極的に設定しているところ。写真はマイチェンで追加されたオレンジメタリックツートン

次ページは : インテリア

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…