カローラ祝50周年!! 思わず「へぇ〜」と唸る10のうんちく話

5.クラウンと同じドアハンドルを採用

 3代目では“ケース付きドアアウトサイドハンドル”というものを採用。

 これはクラウンにも採用されているドアハンドルであり、ドア埋め込み式にして安全性を高くするだけでなく、上級イメージの演出にも効果を発揮した。

 当時のコロナにも同じものが採用され、同世代のライバル車に細かいところでもさりげなく質感に差をつけていた。

 ケース付きドアアウトサイドハンドルを採用
ケース付きドアアウトサイドハンドルを採用

6.ジウジアーロが手がけたという都市伝説

 4代目はセダンではシリーズ唯一丸目4灯式ヘッドライトを採用。

 平凡な3ボックスながら飽きのこない面構成。ウインドウ開閉のレギュレーターハンドル位置、中間グレード以下の凝ったメーターデザインなど日本車離れしたデザインに「ジウジアーロがデザインしたのでは?」という話が出た。

 しかし、ジウジアーロデザインである確証はなく都市伝説か!?

 シリーズ唯一丸目4灯式ヘッドライトを採用したデザインで有名デザイナーがデザインしたとかしないとか…???
シリーズ唯一丸目4灯式ヘッドライトを採用したデザインで有名デザイナーがデザインしたとかしないとか…???

7.北米ではAE86はスプリンターではなくカローラだった

 カローラ兄弟車としてスプリンターの存在が有名なのは日本にかぎった話(国内専売モデル)で、輸出モデルではスプリンターを名乗るモデルはない。

 当時海外のメイン市場だった北米では、日本でスプリンタートレノと呼ばれた4代目と5代目のモデル(リトラクタブルヘッドライト採用)を“カローラGT-S”と称して販売していた。

カローラGT-S
カローラGT-S

8.日本車初のフルカラーパッケージ

 初代カローラFXは1984年にデビュー。“2BOX上級生”のコピーで人気モデルとなった。

 バンパー、ドアミラー、サイドプロテクターなどをボディ色と共通化したフルカラースポーツ仕様というオプションが上級グレードに設定されたが、これは日本初の設定だった。

 これ以降、軽自動車やライバル車など各メーカーへ広まっていった。

 初代カローラFX
初代カローラFX

9.無塗装バンパー部分をディーラーが塗装

 8代目カローラでは“環境志向やコスト”というものが強く意識され開発された。そうした事情もありバンパーは塗装部分と無塗装部分(黒)の二分割タイプを採用。ただ、お客の反応は「安っぽい」など厳しいものだった。

 そのため、すぐ無塗装部分も塗装される改良が入ったが、それを待ちきれなかった各ディーラーが無塗装部分を着色して販売していたのだ。

 8代目カローラ
8代目カローラ

10.中国では2台のカローラが存在する

 世界中で人気が高く、販売主力車種となっているカローラ。世界一の自動車市場の中国でも、もちろん販売されている。生産はトヨタと第一汽車との合弁会社“一汽豊田”が行っている。

 一汽豊田では9代目ベースのカローラEXというモデルを“花冠(車名の意味に由来)”、現行の欧州やアジア向け仕様ベースのモデルを“羅拉(当て字)”として現在、同時販売中だ。

写真は、9代目ベースの“花冠”(カローラ)
写真は、9代目ベースの“花冠”(カローラ)

 小林敦志…フリーライター、雑誌編集者。30年間で家族所有を合わせて10台のカローラを乗り継ぐ。 現行11代目もマイナーチェンジ後にすぐに買い換えるほどの“カローラフリーク”。国内のカローラだけでなく東南アジアのカローラ事情、北米のカローラ情報に及ぶまで、カローラのありとあらゆる分野に造詣が深い。

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!