【新型ゴルフGTIの「顔」に賛否両論】デザインがヤバかった日本車5選

歴代プリウス(4世代)

■初代プリウス 1997年12~2003年9月

世界初の量産ハイブリッドとして1997年12月にデビューした初代プリウス
世界初の量産ハイブリッドとして1997年12月にデビューした初代プリウス

 デザインに違和感と言えば、4代目である現行プリウスの前期型が最もいろいろ言われているが、歴代プリウスはおしなべてクルマ好きの間ではそれなりに嫌われたし、欧米ではもっと嫌われた。

 その理由は「遅そう」で「弱そう」で運転が「つまらなそう」に見えるというものだった。

 クルマは美しくて強そうで、セクシーでなくてはならないというのが、欧米人の基本スタンスだ。その感覚からすると、初代プリウスはすべてが正反対で、彼らの違和感を強く刺激したようである。

 2代目、3代目プリウスは、日本では大ヒットしたが、欧米では初代とほぼ同じ理由で嫌われ、「セクシーじゃないクルマの代表」と見なされた。

■2代目プリウス 2003年9~2009年5月

4ドアセダンからワンモーションフォルムのファストバックスタイルで登場
4ドアセダンからワンモーションフォルムのファストバックスタイルで登場

■3代目プリウス 2009年5~2015年12月

デビュー当初、ヘッドランプの形にギョッとしたが時間が経つと慣れてきた
デビュー当初、ヘッドランプの形にギョッとしたが時間が経つと慣れてきた

 プリウスを称賛するのは、頭でっかちのエコロジストだけじゃないだろうか。あとは大金持ちのセレブが、あえてポーズで乗るというところか。

 そして4代目の前期型は、その評判をひっくり返そうとしたのか、ガラリと変えて強烈な歌舞伎顔でトライしたが、今度は「醜い」という理由で嫌われてしまった。

 日本では、なんだかんだいって不動の大ヒット車のプリウスだが、欧米でのデザインの評価は「セクシーじゃない!」の代表選手だ。

■4代目プリウス 2015年12~

奇抜なヘッドライト、クリスマスの時に飾るツリーのようなテールライトなどデザイン的には不評だった
奇抜なヘッドライト、クリスマスの時に飾るツリーのようなテールライトなどデザイン的には不評だった
2018年12月のマイナーチェンジでフェイスリフトし、不評だった顔付きやテールランプが変更され、スタイリッシュになった
2018年12月のマイナーチェンジでフェイスリフトし、不評だった顔付きやテールランプが変更され、スタイリッシュになった

3代目プリメーラ/2001年1~2005年12月

前進させたキャビンと短いトランクをアーチ型のラインで結んだモノフォルムのデザインは日産デザインヨーロッパによるもの。特にセダンのスタイリングに対する専門家筋の評価は高く、経済産業省グッドデザイン賞「金賞」やドイツのレッドドットデザイン賞など数々のデザイン賞を獲得している
前進させたキャビンと短いトランクをアーチ型のラインで結んだモノフォルムのデザインは日産デザインヨーロッパによるもの。特にセダンのスタイリングに対する専門家筋の評価は高く、経済産業省グッドデザイン賞「金賞」やドイツのレッドドットデザイン賞など数々のデザイン賞を獲得している

 それまでのヨーロピアン・スタンダード指向のデザインからガラリと変えて、非常に先進的で斬新なデザインをまとって登場した。

 当時私は一目見て「これはスバラシイ!」と感動したし、専門家の評価は非常に高かったが、一方で強い違和感を吐露する人は少なからずいた。

 鹿児島で行われた試乗会では、たまたま通りがかったオジサンが「こんなカッコいいクルマは初めて見たよ」と言ったりして、その斬新さは一般ユーザーにも響いたように思えたが、世界的に売れ行きは芳しくなく、最後のプリメーラとなってしまった。

 いまこのプリメーラを見ると、第一印象の感動はまったくなく、バランスが崩れていてあんまり美しくないなぁと感じる。3代目プリメーラの斬新さには、時間的耐久性はなかったようだ。反省。

発売当時はデザイン的に評価されたが、販売面では先鋭的なデザインという意味で同じテイストのデザインだったプリウスの足元にも及ばなかった
発売当時はデザイン的に評価されたが、販売面では先鋭的なデザインという意味で同じテイストのデザインだったプリウスの足元にも及ばなかった

ミラージュディンゴ/1999年1~2002年11月

今見てもギョッとするミラージュディンゴのフロントマスク。あまりのも不人気だったので1999年1月に発売され、2001年2月のマイナーチェンジで顔が変わる
今見てもギョッとするミラージュディンゴのフロントマスク。あまりのも不人気だったので1999年1月に発売され、2001年2月のマイナーチェンジで顔が変わる

 登場した瞬間は、まさに「三菱がやっちまった!」だった。なぜわざわざこんなカッコ悪いクルマを作るのか、信じられない思いだった。

 デザインの完成度の低さに関しては、故・前澤義雄氏も指摘しており、「自動車メーカーはたまに、発表スケジュールを優先して、こういうのを世に出してしまうことがある」と同情的に語っていた。

 つまり、途中でメーカー自身が「やっちまった!」と思っても、いまさらに発売を延期すると社内への影響が大きいといったことで、保身のためそのまま出してしまうというのだ。

 あまりにもデザインの評判が悪かったため、ディンゴは2年後のマイナーチェンジで、まるで退屈なデザインに変更された。

 が、いまになってあの最悪だった前期型ディンゴを見ると、驚くほどフツーに見える。当時はあれほどブスだと感じ、激しい違和感を抱いたデザインなのに! 

 そして退屈な後期型を見ると、死にたくなるほど退屈に感じ、ブスだった前期型が愛しくなる。

 現在の自動車デザイン界は、ある種の醜さは必須のスパイスになっていて、いつのまにか脳に耐性ができてしまったのだ。

 「これはヤバイ!」デザインの基準は、時の流れとともに大きく変わる。いわば生き物なのですね。

 こちらが2001年2月のマイナーチェンジでフツーの顔になってしまったが、それでもさっぱり売れず、2003年12月に販売終了
こちらが2001年2月のマイナーチェンジでフツーの顔になってしまったが、それでもさっぱり売れず、2003年12月に販売終了

14代目クラウンアスリート/2012年12~2018年5月

14代目クラウンといえばピンククラウン。2013年7月に販売されたピンクのクラウンの正式名称は特別仕様車 「アスリートG“ReBORN PINK”(600万円)」と「アスリートG i-Four“ReBORN PINK”(570万円)」。1カ月限定販売で、合わせて約650台の受注があったと公表された
14代目クラウンといえばピンククラウン。2013年7月に販売されたピンクのクラウンの正式名称は特別仕様車 「アスリートG“ReBORN PINK”(600万円)」と「アスリートG i-Four“ReBORN PINK”(570万円)」。1カ月限定販売で、合わせて約650台の受注があったと公表された

 先代クラウンアスリートの逆クリスマスツリーグリルは、発表当初、激しい賛否両論の応酬となった。

 といっても、「俺はダメだ」「俺はいいと思う」というだけなので、議論はまったくかみ合わなかったが。

 個人的には、一瞬軽い違和感は抱いたもののすぐに慣れ,見れば見るほど引き込まれた。あのグリルそのものだけでなく、それを取り巻く周囲の面作りが非常に洗練されていて、全体として顔の造形が美しく感じられた。

 あのグリルの造形に機能的な意味はないし、違和感を抱く人がいるのは当然ではあるが、自動車デザインは成熟しすぎたため、機能を超えたパッションで勝負せざるを得ないところに来ている。

 私はクラウンの逆クリスマスツリーグリルに、パッションと造形としての完成度の高さを感じた。

 当初は否定派がかなり多かったが、1年、2年とたつうちにそういう声もあまり聞こえなくなり、もう過半数に受け入れられたのかなと思っていたが、登場から数年後、同業者のともちゃん(藤島知子さん)から、「私、あの顔、ダメなんです~」と聞いてショックだった。まだ否定派はしっかり残っていたんですね。

 先代クラウンは、結局セールス的に飛躍することはできず、そこそこの成績で終わった。オヤジ臭さを脱しようと、ピンククラウンや空色、若草色を発売するなど話題を振りまいたが……。

 結局逆クリスマスツリーグリルも、現行クラウンに受け継がれることなく、一代限りで消えた。できれば継承して熟成させてほしい造形だったが、残念。

こちらは大人しい? 14代目クラウンロイヤルサルーン
こちらは大人しい? 14代目クラウンロイヤルサルーン

【画像ギャラリー】カッコいい!? カッコ悪い!? 新型VWゴルフGTIの詳細写真

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!