街で見かけたら幸せな気分になれる!? 世にも奇妙な「珍オープンカー」

S13シルビアコンバーチブル(オーテックジャパン) 1988年

デートカーがブームとなった時代に生まれたシルビアコンバーチブルだったが価格の高さゆえに人気が出なかった
デートカーがブームとなった時代に生まれたシルビアコンバーチブルだったが価格の高さゆえに人気が出なかった

 S13型シルビアが登場した2ヵ月後の1988年7月に追加ラインアップされたシルビアコンバーチブルは、クーペモデルの「K’s」をベースに、オーテックジャパンにより、電動オープンモデルとして設計・販売された。

 そのため、改造申請に基づく持ち込み登録扱いとなり、型式は「ニッサン・E・S13(改)」となっている。

 トランスミッションは、クーペモデルに設定されていた5速MT車は用意されず、4速ATのみ。

 ボディカラーは、ベルベットブルーおよびS13シルビアのイメージカラーとして印象が強いライムグリーンツートンの2色。しかも、ライムグリーンツートンは特別塗装色(オプションカラー)だった。

 ベースのK’s(4速AT)が新車価格 197.8万円だったのに対して325.2万円と1.5倍以上(今なら安いと思うかもしれないが当時は高かった)となる車両本体価格の高さがネックになったのか、生まれながらにして希少車としての運命を背負うことになった。

 オーテックジャパンがプロデュースし、実際の生産は当時すでにBe-1を送り出し、後にパオやフィガロを手がけることになる髙田工業が担当した。

 これに懲りずに、日産は、S15シルビアに2分割の電動メタルトップを備えたシルビアヴァリエッタを登場させている。

ソフトトップの開閉方法はトランク前方に開閉式パネルを設け、その下にソフトトップを格納するハードカバー式を採用している
ソフトトップの開閉方法はトランク前方に開閉式パネルを設け、その下にソフトトップを格納するハードカバー式を採用している

三菱初代RVRオープンギア 1993年

ランエボの4G63を積んだX3やスーパースポーツギアとか、このオープンギアとか三菱はこの頃かなり攻めてました
ランエボの4G63を積んだX3やスーパースポーツギアとか、このオープンギアとか三菱はこの頃かなり攻めてました

 RVRオープンギア 3ドアのクロカン風ハッチバックに、サンルーフならぬオープンループを装着したモデル。

 普通のRVRかと思いきや、前席部分のルーフ全体が後ろにスルスルッとスライドして吸い込まれるという、まるで忍者屋敷のようなクルマ。

 RV車にオープンカー感覚を味わせてくれるとは、この頃の三菱、攻めてましたねえ。

三菱コルトCZC 2006年

 2005年のジュネーブモーターショーで発表されたコルトCZC。提携先のオランダのネッドカー工場で生産される欧州モデル「コルト」をベースに、コンバーチブルモデルに定評のあるイタリアのピニンファリーナ社が開発・生産を手がけたコンバーチブルモデルだ。

 最大の特徴はクーペカブリオレ(バリオルーフ)を採用した電動格納式ハードトップで、今見てもスタイリッシュで美しい。日本で販売されることがなかったのが残念だ。

 残念ながら日本で発売されなかったが、ピニンファリーナによる電動メタルトップボディは今見ても美しい
 残念ながら日本で発売されなかったが、ピニンファリーナによる電動メタルトップボディは今見ても美しい

スバルヴィヴィオT-TOP 1993年

Aピラーやフロントウィンドウ、それより前のフロント部分は通常のヴィヴィオとほぼ同様だが、そこから後ろはドアも含め全てT-Top / GX-T専用な。生産は高田工業
Aピラーやフロントウィンドウ、それより前のフロント部分は通常のヴィヴィオとほぼ同様だが、そこから後ろはドアも含め全てT-Top / GX-T専用な。生産は高田工業

 ヴィヴィオのデビューした1992年、軽自動車メーカー各社は相次いで付加価値の高い軽オープンカーを続々と発売していた。そう、ビートやカプチーノ、AZ-1だ。

 それに対して気軽にオープンを楽しむという目的で誕生したのがヴィヴィオT-TOP。

 クローズド状態ではリアに独立トランクを持ち、リアウィンドウが急角度でトランク手前に落ちていく3BOXスタイルのノッチバッククーペというなんとも特異な4シーターオープンカーである。

 まずルーフは外してトランクに収納できる「タルガトップ」と呼ばれる方式でオープントップ化。リアウィンドウも電動でボディ内部へ格納される。窓も開けばBピラーを残してそれなりに開放感がある。

リアウィンドウも電動でボディ内部へ格納され、窓も開けばBピラーを残して開放感のあるオープンカーに。後席(写真では見えないが)はヘッドレストこそないものの2名乗車が可能
リアウィンドウも電動でボディ内部へ格納され、窓も開けばBピラーを残して開放感のあるオープンカーに。後席(写真では見えないが)はヘッドレストこそないものの2名乗車が可能

次ページは : ダイハツリーザスパイダー 1991年

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!