■BUSOU
日産系エアロパーツの新星ともいえるBUSOUもトップレースクイーンを起用していました。
その中でも特に紹介したいのは3名。2年前の日本レースクイーン大賞2019で大賞を受賞した中村比菜さん。
中村比菜さんは2021シーズンでレースクイーンやコンパニオンの仕事を卒業すると宣言しており、この東京オートサロン2022が最後の大舞台となりました。
今井みどりさんは今回の東京オートサロン2022で表彰式が行われたMediBang日本レースクイーン大賞2021で大賞を受賞。2021シーズンのトップレースクイーンの一人として君臨しました。
久保田杏奈さんは2021シーズンでBUSOUがスポンサードするSUPER GT 56号車 リアライズ日産自動車大学校GT-Rのレースクイーンとして活躍。しかし2021シーズンで卒業を表明され久保田杏奈さんもこの東京オートサロン2022が最後の舞台となったようです。普段は塾講師を務めるなど才女の部分も併せ持ちます。
■DUNLOP
DUNLOPはVRをアトラクション系の展示でタイヤの性能をアピール。コンパニオンの方々はそのアテンドを行っていました。
そのコンパニオンの中にMediBang日本レースクイーン大賞2021実行委員会特別賞を受賞した永原芽衣さんの姿もありました。永原芽衣さんは2021年12月30日にライブ配信の1000日連続配信を達成するなど、一度決めたらやり遂げるという意志の強さを持っています。
■OHILINS
OHILINSはデモカーの他にTEAM IMPULのスーパーフォーミュラマシンを展示。コンパニオンのブラックレザーな衣装と漆黒のマシンはシックにマッチしていました。
そのOHLINSに立つ香月わかなさんはレースクイーンとしてのキャリアの他にミスヤングチャンピオン2020グランプリなど華々しい経歴のあるグラビアアイドルとしても期待されています。
OHILINSからもう一人、天倉葵さんは2021年にスーパー耐久でデビューを果たした新人レースクイーンで、趣味のコスプレでもSNSで話題になりつつあります。
■SHIBATIRE

ドリフトからスタートした世界一小さなタイヤメーカー、SHIBATIRE。スポーツタイヤを専門的に企画開発し激安価格で販売するメーカーとして注目を浴びています。
そのSHIBATIREのコンパニオンのおひとり、小湊美月さんはSHIBATIREのバックボーンとなるD1GP2021 のSHIBATA DRIFT RACING TEAMのレースクイーンを務めていました。
また東京オートサロン2021のイメージガール「A-class」やSUPER GTの2020シーズンと2021シーズンでZENTsweetiesとしてレースクイーンを務めるなど大活躍を見せています。
■Veil Side/EARTH
映画ワイルドスピードシリーズに登場する日本車のエアロパーツやボディキットでの知名度であまりにも有名なVeil Sideと、そのVeil Sideとコラボしてランボルギーニ アヴェンタドールのボディキットを発表したEARTHがブースも共同で出展。
EARTHのランボルギーニ アヴェンタドールをメインに横立ちを披露していた朝比奈果歩さんは、2021年のSUPER GTでもランボルギーニ、JLOCのレースクイーンとして活躍していました。
一方、Veil SideのワイドボディGRスープラをメインに横立ちをしていた新唯(あらた ゆい)さんは2020年にSUPER GTとスーパー耐久でレースクイーンデビュー、2021年はD1GPのレースクイーンとなるなど活躍の幅を広げ、将来が期待されています。
コメント
コメントの使い方