■デジタルアウターミラー装着車はもう増えない?
2018年10月に発売されたレクサスES300hに設定され、注目を集めたデジタルアウターミラー。その後2020年8月に登場したホンダeにも採用されている。
さらに2020年8月のマイナーチェンジでレクサスESにメーカーオプションとして設定された。 2021年8月の一部改良(同年10月に発売)では、カメラの性能を向上させて、LED特有の画像のちらつきを抑えるなどの改良を実施した。
しかし、デジタルアウターミラーの採用車はさっぱり出てこない。やはり価格が高いのが普及のネックになっているのではないか。
現在、3グレード構成のESにおいてデジタルアウターミラーが装着できるグレードは最上位の「Version L」と「F SPORT」。「Version L」はメーカーオプションで22万円、「F SPORT」はパノラミックビューモニターとの組み合わせが条件でその価格は28万7100円となる。
たしかに降雨や視界の悪い霧のなかを運転する時は便利だが、そんな状況はめったにない。後席に乗車している場合やラゲッジルームにいっぱい荷物を載せている場合に重宝するデジタルインナーミラーはいいと思うが、フェラーリやランボルギーニのような後方視界が極端に悪いクルマにはピッタリだと思うのだが、普通にクルマにはいらないかも……。
筆者のようなアナログおじさんは、サイドミラーが見えづらい場合は、降雨を除けば、サイドウインドウを開けて目視するので、あんまりいらないかな。
■ナビやオーディオ&空調で使える「音声認識機能」
筆者のようにアプリがいっぱいあるi-phoneを使いこなせていない50代にはキツイと思う機能がこの「音声認識機能」だ。
音声認識技術はAppleの「Siri」、Googleの「OK Google」などを使い、コマンドを音声で入力することでステアリングから手を離さずにナビ&オーディオ&空調、そのほか多彩な機能が使える。
これに加えて、インフォテイメントシステム周辺のセンサーに手をかざすことで、オーディオの曲送りや曲戻し、エアコンの温度調整などを行うことができる「ジェスチャーコントロール」も、なにもそこまでやらなくてもいいんじゃないの? と思ってしまう装備だ。
駐車支援機能のパーキングアシストに関しても、やっと実用的になったかなと思えるレベルに達しており、今後もさらに進化していくだろうから暖かい目で見ている。
スマホの画面上をぐるぐると回し続けるリモートパーキングをやるくらいなら、自分で停めたほうが早いと思うたちなので、70代以上になったら考えるかもしれない。
【画像ギャラリー】おじさんにはとってはこんな装備は断捨離したほうがいい? 写真でチェック!(5枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方社外ホイール、社外マフラー、車高調、社外エアロ、GTウイング
やっぱこれらは絶対必須かなぁ
老眼が入ってきたおっさんだとモニターミラー系は要らない。というか焦点距離が近すぎて見えない(^_^;)
ん?
筆者は、ワンタッチウィンカー採用車のは、ワンタッチウィンカーのみしか使えないと思ってる?
軽くウィンカーを操作すればワンタッチウィンカーになり、ちゃんと下まで下げれば普通のウィンカーになります
だから、右左折は、普通のウィンカーにすればいいだけの話
なので不要と言っているのではないでしょうか?
>このワンタッチウインカーは、通常と同じようにウインカーレバーを操作すると、3~5回点滅して自動車的に消えてくれるもの
自動車が消えるのかよ…
どこに連れて行かれるんだよ
異世界に行きます
消し忘れよりも付けない人が増えて来ていますがハンドルを切ったら点ける方が良いと思うのは私だけ?居眠り運転もあおり運転も分かりやすい