アルファード&ヴェルファイアら、ライバルが存在しない孤高の日本車5選

マツダロードスター

 ロードスターは「1970年代あたりまで存在し、衝突安全性などの規制強化で絶滅してしまったライトウエイトスポーツカーを現在の技術で復活する」というコンセプトで1989年に初代モデルが登場。

1989年に初代のユーノスロードスター(左上)がデビューして以来、現行モデルで4代目(左下)。継続して作り続けていることがすばらしい

 非常にわかりやすいコンセプトであるが、そういったクルマを小型のFR車で市販車にするというのは自動車メーカーにとって非常に大きな賭けである。

 しかしマツダは紆余曲折を経てゴーサインを出し登場した初代ロードスターは、速くはないけど乗って楽しい点、ラゲッジスペースを持つなどの一応の実用性を持つこと、200万円程度というリーズナブルな価格といった要素を理由に世界的なヒット車となった。

 これはリスクを覚悟して商品力の高いクルマを作ったのだから、当然と言えば当然だ。

 初代ロードスターが大ヒットしただけに1990年代中盤以降になると、トヨタMR-S、BMW Z3、MG-F、フィアットバルケッタといったライバル車も登場。しかしライバル車はZ3がZ4に移行したくらいで、初代モデルで絶版となってしまったクルマばかりだ。

2代目ロードスターのライバルとして登場したトヨタMR-S。MR2の後継モデルで次のモデルも期待されたが、1代限りで消滅してしまった

 対してロードスターはマツダが本当に苦しかった1990年代後半から2000年代前半にかけても歯を食いしばって存続し、現在も4代目モデルを進化しながら継続している。

 その甲斐あってロードスターはクルマを通して、走る、手を加える、オーナー同士のお付き合いといった様々な楽しみ方ができるスポーツカーに成長。ロードスターが孤高の存在である最大の理由は継続できたことに尽きると思う。

三菱デリカD:5

デリカD:5の先祖とも言えるデリカスターワゴンはタフな4WDを搭載したオフロードを走れる1BOXということで絶大なる信頼を得た。その信頼は現在まで続く

 デリカは2代目モデルに4WDを加えて以来、「オフロードも走れるミニバン(当時の言葉では1BOXカー)」というコンセプト、セールスポイントを確立。

 1980年代後半から1990年代前半にかけてはパジェロも絶大なブランドイメージを持っており、相乗効果で当時三菱自動車がよく言われたRV王国という牙城の構築に大きく貢献した。

 デリカが現在も含めコンスタントに売れているのを思うと他社からライバル車が出てもよさそうなものだが、そういったクルマは思い浮かばない。

 これはデリカが孤高の存在となったためロードスターのように牙城を崩すのは難しい、デリカはコンスタントには売れているけど、すごく売れているというほどではなかったからその種のクルマを他社が作ってもそれほど売れないと判断した、4代目のスペースギアは1994年の登場から2006年まで生産された長寿車だったため、他社は存在を忘れていたといった事情のためだろうか。

世界中探してもミニバンや1BOXでこういう芸当ができるのはデリカD:5だけ。そのオフロード性能は本格SUVをも凌駕するレベルでライバルは存在しない

 デリカ自体も現行モデルの5代目D:5は2007年登場と古いクルマであるが、根強い需要により今年超ビッグマイナーチェンジを行い、クルマ自体のグレードアップに加え、自動ブレーキやACCの装着といった時代に合わせたアップデートを実施。

 超ビックマイナーチェンジで魅力を大幅に向上したデリカD:5は一層ライバルのいない孤高の存在となりそうだ。

 ただ、2020年初に発売されるというトヨタTJクルーザーは、デリカの牙城を切り崩そうとしている1台のように映るため、デビュー後に注目したい。

SUVとミニバンのクロスオーバーカーのトヨタTJクルーザーは武骨でタフなエクステリア+先進の4WDシステムということで、まさにデリカD:5イーター

次ページは : スズキジムニー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!