まるでお祭りの度胸試し!? 1982年~1994年のイタリアラリーシーンは観客も命がけ!!

■ワルター・ロールの駆るオペル アスコナが目前に!!

思わずのけぞるほど近くを走り抜けていったワルター・ロールのオペル アスコナ400。モンテカルロラリー3連覇の最初の年に立ち会えたのは幸運だった
思わずのけぞるほど近くを走り抜けていったワルター・ロールのオペル アスコナ400。モンテカルロラリー3連覇の最初の年に立ち会えたのは幸運だった

 同じ1982年のサンレモを走るロスマンズカラーのオペルアスコナ400は、2度WRCチャンピオンを獲得した名ドライバーのワルター・ロールがドライブしていた。

 ロールはFRのアスコナ400、ミッドシップのランチアラリー、4WDのアウディクワトロを走らせ、3年連続でモンテカルロラリーに優勝したドライバー。つまりその最初の優勝に立ち会ったことになる。

 このカットは直角コーナーのイン側から撮ったもので、あまりにインに入ってきたもので後ろにのけぞってしまい、観客にささえてもらったことを今でも覚えている。

 最近のWRCでは、観客やメディアに対する規制も厳しくなっている。このようなポジションで撮影するのは迫力があるが、当然リスクも大きいので規制されるのは仕方ないだろう。

■今なら炎上必至!? マクレーのインプに挑む即席マタドール

コーナーを抜けてくるコリン・マクレーのインプレッサの前に立ちはだかる観客。今では炎上ものの行動だが、当時のラリーシーンでは普通に見られた光景だ
コーナーを抜けてくるコリン・マクレーのインプレッサの前に立ちはだかる観客。今では炎上ものの行動だが、当時のラリーシーンでは普通に見られた光景だ

 最後は12年後の1994年のサンレモラリー。コーナーを立ち上がるコリン・マクレーのインプレッサの行く手をさえぎるように観客が立っている。まるで闘牛でもやっているかのようなしぐさだ。

 これもサンレモ、コルス、カタルニア、ポルトガルとどこでも見れたシーンだ。だからラテンのラリーはリスキーだが面白いのだと私は思う。

●解説●
 サンレモラリー(ラリー・サンレモ)は、イタリアで開催されるイベントでWRCの始まった1973年から2003年まではWRCのイタリアラウンドとして開催されていた。当初はグラベルとターマックが混在していたが、1997年以降はターマックに統一された。

*   *   *

佐久間 健/大学生のときに、初めてラリーに参加する。最初はドライバーだったが、のちにナビゲーターとなり篠塚建次郎、岩下良雄、高岡祥郎、横山文一、平林武らとコンビをくみ1986年には綾部美津雄とレオーネで全日本ラリー選手権のチャンピオンになる。

ラリーは1974年にはじめてWRCのツールドコルスを取材。その後年に何回かWRCを取材し、1990年代にはWRC全戦を取材するようになる。全戦取材は2004年まで続いた。その他アジアパシフィック選手権、ダカールラリー、パイクスピークヒルクライムなどの取材も行う。

【画像ギャラリー】爆走するラリーカーが目と鼻の先!! 昔のラリーはクルマ版牛追い祭りだ!?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!