初代モリゾウチャレンジカップ王者は山田啓介選手!! モリゾウさんからも祝福のメッセージ!

初代モリゾウチャレンジカップ王者は山田啓介選手!! モリゾウさんからも祝福のメッセージ!

 WRCドライバーへの虎の穴、モリゾウチャレンジカップの初代王者は山田啓介選手に決定した。モリゾウチャレンジカップ第5戦、モントレー2024はSS106.72km、総走行距離641.46kmの長丁場で争われ、大竹直生選手が待望の初勝利を飾ったが、山田啓介選手が2位に入り、初代チャンピオンを決めた。

文:ベストカーWeb編集部/写真:ベストカーWeb編集部、TOYOTA GAZOO Racing

■25歳からラリーを始めた遅咲きの努力家が夢への階段を上った

旧碓氷峠以外にもさまざまな路面があって、てこずった選手たちだが、10本で106㎞あまりというSSの距離の長さは、大きな経験となったはずだ
旧碓氷峠以外にもさまざまな路面があって、てこずった選手たちだが、10本で106㎞あまりというSSの距離の長さは、大きな経験となったはずだ

 モリゾウチャレンジカップの初代王者に輝いた山田選手は、モリゾウチャレンジカップの初戦、三河湾に参戦するにあたり、「夢はWRCドライバーになること。そしてモリゾウチャレンジカップはそのための最後のチャンスだと思っています」とはっきりと話していた。素直に自分の気持ちを言葉にしていることが印象的だった。

 冷静で大きなミスのないドライビングテクニックで、初戦の三河湾から第4戦の丹後まで4連勝と波に乗った。山田選手は勝つたびに「大竹直生選手のほうが実力は上だと思うので、もっと速くなれるよう頑張りたい」と謙虚に話しながら、大竹選手と比べて自分に足りないものは何かを分析し、努力してきたのだと思う。

 第5戦のモントレーこそ、優勝を大竹直生選手に譲ったが、SS9で逆転を許すまでトップだった。身体もメンタルも鍛え、1戦1戦強くなっていった印象だ。コ・ドライバーの藤井俊樹選手も、謙虚にラリーに向き合い、他の選手ともコミュニケーションを取りながら、山田選手の勝利のために努力する姿はコ・ドライバーのお手本のようだった。

 山田選手は25歳でラリーを始め、30歳でモリゾウチャレンジカップの王者になった。彼の活躍はどんなことでも遅すぎるということはないことを教えてくれる。ちなみにモリゾウチャレンジカップの成績優秀者にはフィンランドに渡り、WRCトヨタチームのインストラクターからラリー講習を受けられるというご褒美があるとされているが、どんなことをプレゼントされたいか? と水を向けると「憧れのラリードライバー、勝田貴元選手にフィンランドで教わってみたい」とコメントしてくれた。

■モリゾウさんからのメッセージに込められた大きな期待

初戦の三河湾で優勝し、モリゾウさんから祝福される山田選手。この日から初代チャンピオンの道を開いていった
初戦の三河湾で優勝し、モリゾウさんから祝福される山田選手。この日から初代チャンピオンの道を開いていった

 モリゾウチャレンジカップの狙いは、若手の有望選手の発掘と育成にあるが、なぜモリゾウの名前が冠しているかといえば、「そのほうが注目されるだろうから。モリゾウの名前で注目されるなら使えばいい」とモリゾウさんは語っている。

 トヨタがいくらWRCで勝っても、勝田貴元選手に続く世界と戦える若手ドライバーが育たなければ、日本のラリー人気は盛り上がらず、世界に置いて行かれることをモリゾウさんは危惧している。

 今回のモリゾウさんのコメントがそのことを表している。「初代チャンピオンになったからには、もっともっと活躍してもらって、もっともっと注目されるようになって、多くの人に『ラリーって面白いな!見にいってみたい!』『ラリーってカッコいいな!自分もやってみたい!』と思ってもらえるようになってもらわないといけません。

 今回のチャンピオン獲得はゴールじゃありません。スタートです。山田選手、これからも日本のラリーのためにがんばってください! コ・ドライバーの藤井選手も以下同文!」と、彼らにさらなる高みを目指せ!と鼓舞するのだ。

次ページは : ■モントレーを制したのは“吹っ切れた”大竹直生選手

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

三菱デリカにニューモデル、現る!? 未来のための新エンジン。AT対MT対決など、今号もクルマ界の隅々まで網羅します