ホンダスピリットの象徴! 東京オートサロン2020で世界初公開された「シビックタイプR」改良型の詳細が、ついに明らかに!
5代目となる現行シビックタイプRは、2017年7月にデビュー。「操る喜び」をキーワードに、サーキットから市街地まで、様々なシーンに応じた高いパフォーマンスで大好評となっているモデルだ。
過去のタイプRは、足をガチガチにしてサーキットタイムを競う設計であったが、現行型は、一般道での乗り心地も確保したモデルとして評判が高かった。
今回マイナーチェンジを行ったシビックタイプRでは、その「走り」により一層の磨きをかけた。
また、タイプRの起源に立ち返って軽量化と専用装備で武装した、国内限定200台レアモデル「シビックタイプR リミテッドエディション」も合わせて追加される。
文:吉川賢一
写真:奥隅圭之、HONDA
【画像ギャラリー】現行型最後!? シビックタイプR 改良型&最強「リミテッドエディション」の更なる詳細!!
タイプRはどこが変わった? 走りを磨く足回りも進化!!
まずは本田技術研究所の主任研究員で、シビックタイプR 開発責任者・柿沼秀樹氏のプレゼンテーションで明らかになった、進化のポイントをご紹介しよう。
サーキット性能の進化として、エンジン冷却性能の向上のためにグリル開口部を拡大(現行比+13%)し、さらに、ラジエーターのフィンピッチを狭めて風のあたる面積も拡大。これによって、約10℃も温度上昇を抑制できる、という。
空力性能改善として、フロントエアスポイラーの形状を変更。さらに、高速ブレーキ時のディスク倒れを抑制するため、1ピースから2ピースディスクへ構造変更したそう。鈴鹿サーキットで効果検証をした結果、ヘヤピンやシケインといった連続走行時の踏力変化を、3割~5割抑制できたという。
サスペンションへも手が加えられている。「アダプティブダンパーシステム」をアップデートし、ロールやピッチの姿勢制御を更に進化させた。センサーサンプリング周波数を2kHzから20kHzへ増やし、これまで拾ってしまっていたノイズの分解能があがったことで、よりきめ細かな制御が可能となった、という。
また、フロントロアボールジョイントのフリクション低減、フロントコンプライアンスブッシュの高減衰化により、フロントサス前後剛性を10%UPし、タイヤ支持剛性を高めて接地感とダイレクト感を向上、さらにはリアロアアームBブッシュの硬度をアップし、リア横剛性を8%UP、横力トーイン量も増加させた。
インテリアの変更点は、操作系素材の質感統一として、アルカンターラ表皮のステアリングホイールを採用。従来の本革ステアリングと握りの外径を揃えるため、アルカンターラ表皮の下に2重の裏地を入れ、握りの質感とフィット感を向上させている。
また、シフトノブも、これまでの球体からティアドロップ型へと変更、内部にはカウンターウェイトをいれ、操作機能性を向上させた。これまでのトランスミッションだと、シフトミスすることがごく稀にあったため、シフトノブ内部に仕込んだカウンターウェイトでしっかり感を出したかったということだ。
コメント
コメントの使い方