■新型アクアのテーマは上質と先進性の磨き上げ
販売店への取材から、フルモデルチェンジするアクアの詳細情報が判明した。販売スケジュールは下記の通りだ。
・6月10日前後:スタッフマニュアル配信(新型アクアの全容解明)
・6月中旬:事前予約受注本格スタート
・7月19日:新型車記者発表
新型アクアには4グレードが用意され、一般ユーザー向けのグレードは3種類、下から「X」、「G」、「Z」となる。ビジネスユースを考え、Xの下に最廉価の「B」を置く布陣だ。
現行のアクアでは、最廉価グレードの「L」を選択するユーザーが極端に少なかったため、従来までのLに相当する「X」の生産開始は、後ろ倒しとなる。
Xグレード以外は6月末から生産を始め、Xグレードは2022年の1月からの生産となる予定だ。売れ筋グレードの生産を、真っ先に進めていくことで、想定される納期の長期化を避けたい考えだろう。
走行性能ではX・G・Zに、新規開発のバイポーラニッケル電池(Bではリチウムイオン電池)を搭載する。これにより、現行型では時速20km、ヤリスでは時速30kmまでのEV走行可能速度を、時速40kmまで拡大させた。
燃費性能はWLTCモードで35.8km/Lを目標に開発を進める。また、待望のE-fourが設定され、積雪地域からの要望にもしっかりと応えた形だ。
ドライビングシステムでは、トヨタコンパクトで初採用される、強回生システムを使い、アクセルOFFでの減速コントロールに注目したい。日産のe-Pedalのように停止までをコントロールすることができるかは現在不明であるが、ドライバーの疲労軽減に寄与するシステムとなるだろう。
安全装備では、トヨタセーフティセンスを全車標準装備する。内容はヤリス搭載のものと同等になるが、クルーズコントロールは全車速対応に変更される。また、メーカーオプションとして、MIRAIに搭載されている、トヨタチームメイト・アドバンストパーク(フルオート駐車支援機能)が用意された。
ボディカラーは全9色。人気の白はBにスーパーホワイトIIを採用、X・G・Zには有償色のプラチナホワイトパールマイカを設定する。
さらに、スーパーレッドに変わり、有償色のエモーショナルレッドII、新規開発職のクリアベージュメタリックをメインカラーに据えて、大人な雰囲気へイメージチェンジをするようだ。
●新型アクア 主要スペック(筆者調べ)
全長:4050mm(現行比±0mm)
全幅:1695mm(現行比±0mm)
全高:1485mm(現行比+30mm)
ホイールベース:2600mm(現行比+50mm)
室内長:1830mm(現行比-45mm)
室内幅:1425mm(現行比+30mm)
室内高:1190mm(現行比15mm)
最小回転半径:4.8m(現行比±0m)
■ヤリスとの差別化は? 新型アクアが担っていく役割とは
アクアの需要をヤリスが食っているという見方もあるが、トヨタ販売店からは、このような声が出ていた。
「現在アクアに乗っているオーナーの中で、ヤリスへの乗り換えはそこまで多くないです。私たちもヤリスがアクアの代わりになるとは思っていません。アクアユーザーを満足させる存在は、新型アクアになります。それだけに、新型アクアで失敗することは許されないですね」
ヤリスと同列ではなく、一つ上の立場にいるアクアの役割は、ユーザーに「小さくても我慢させない」クルマになることだ。フルモデルチェンジで、独自性に磨きをかけ、新型アクアは王道コンパクトハイブリッドの地位を奪還するために生まれ変わっていく。
上質感を磨き上げた、アクアの復権にかける思いは強い。7月のデビューまであと少しだ。アクアは、ヤリスの座るコンパクトカーの玉座を、虎視眈々と狙っているに違いない。
コメント
コメントの使い方