関西で商用車用タイヤ専門店を営んでいる矢板大輔さんは、今日も朝から大忙し! なにせ一人きりの独立系のタイヤ屋さんなので、何から何まで自分一人でこなさなければならないんです。
東でタイヤレスキューの依頼があれば作業用の3t車ですっ飛んでいき、西で運送会社からのタイヤ交換の注文があれば喜び勇んで駆けつける……。
東へ西へ駆け巡り、タイヤ屋さんは本日もベリー・タイヤード! そんなタイヤ屋さんに冬場の仕事ぶりを語ってもらいました。
文・写真/矢板大輔
*2012年1月発売トラックマガジン「フルロード」第5号より
雪国に多い 切れたチェーンによるタイヤバースト
今回は、冬のタイヤレスキュー&タイヤサービスの大変さを紹介しましょう。といっても私のホームは兵庫県南部で、雪はほとんど降らない中途半端なところなので、降雪地帯のタイヤ屋さんからすれば、大変さはまったく比べ物になりません。
冬のタイヤレスキューで何が多いかというと、やっぱりバーストです。
大型トラックの大半はスタッドレスに履き替えをしていますが、2トン車・4トン車は意外と夏タイヤ(ミックスタイプ)のままなんですよね。
なので、雪が降ればタイヤチェーンを巻いて走行します。で、チェーンが切れると、切れたチェーンがタイヤに刺さりバーストする、というケースがあるんです。
でも、私のところは雪がほとんど降らないので、普通のバーストが多くて、夏場に比べれば冬場のタイヤレスキューって意外と少ないんですよ。
しか~し、そのかわりに増えるのがタイヤサービス! この時期が一番の稼ぎ時ですから、営業時間や休日なんて関係ありません。11月の半ばくらいから始まって、本格化するのは11月下旬からクリスマス過ぎくらいまで……。
寒くなると一気にスタッドレスタイヤへの交換が増えるんですね。作業をまんべんなく振り分けられたらいいんですが、こればっかりはお客様次第。一気に作業の依頼がくるのが一番コワいんですが、くるんですよね、コレが……。
コメント
コメントの使い方