走行中にタイヤがパンクしても気づかない!? こまめな点検の重要性を痛感したプロタイヤマンの実体験!

パンク修理のためには早期発見が重要

 今回の私の事例は帰宅時なので特に時間制限も無く、ゆっくり落ち着いて走行できましたが、時間指定に余裕が無い場合や、荷物を時間までに延着せずに運ばなければならないトラックだったら、安全に走行できるようになるまで不安だろうなぁと思いました。

 空気入りタイヤにとってパンクは避けれない事象であるとはいえ、無いに越した事はありません。

 またチューブレスタイヤが一般的となって、急激なエア圧低下が無い故に、運行前のトレッド面の異物の有無の点検は必須だと感じました。異物の早期発見により貫通に至らない事例もたくさんございます。

 たとえ異物が貫通していたとしても、エアが充分に残っていればパンク修理可能な場合が多いです。こまめな点検で高価なタイヤを早期産廃にしないようにしましょう。

【画像ギャラリー】パンクしたタイヤと内面修理の跡を画像でチェック(5枚)画像ギャラリー

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

話題のGRヤリスMコンセプト、新型セリカと関係あり!! オートサロン特報も掲載のベストカー2/26号発売中!

話題のGRヤリスMコンセプト、新型セリカと関係あり!! オートサロン特報も掲載のベストカー2/26号発売中!

ベストカーWebをご覧の皆さま、こんにちは!愛車のブレーキがエア抜きから2週間でふかふかになった編集…