10月23日から11月4日まで様々な話題を振りまいて盛り上がりを見せた今年の「東京モーターショー2019」。とはいえ、主役はやはりクルマたちだ。
今回は東京モーターショーでヴェールを脱いだ各メーカー注目のクルマたちを振り返ってみたい。
●【画像ギャラリー】各メーカー渾身の新型車・コンセプトモデルたちをギャラリーでチェック!!!
※本稿は2019年11月のものに適宜修正を加えています
文・写真:ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2019年12月10日号
■マツダ MX-30
●“走りの楽しさ”は絶やさず! マツダDNAを継承するピュアEV
マツダ初の量産型ピュアEVとして今回の東京モーターショーでワールドプレミアされたMX-30。
今年9月にノルウェーのオスロで一部メディアが試乗したCX-30ベースの先行開発車「e-TVP」があったが、MX-30はその市販モデルであり、マツダEVのパワートレーン、「e-SKYACTIV」搭載第1号モデルとなる。
市販されているCX-30と一見、似たようなボディサイズのように感じさせるのだが、それもそのはずで全長4395×全幅1795×全高1570mm、ホイールベース2655mmというMX-30のディメンションはCX-30と全高以外はまったく同じなのだ。だが、エクステリアから受ける印象はまったく違う。
具体的にはフロントセクションでは、ほかのマツダSUVに採用される巨大なペンタゴン(五角形)グリルが小さくなっており、シャープな印象となり、リアピラーがCX-30よりも寝かせられてクーペルックがより鮮明になっている。
さらに、RX-8以来となる観音開きドアの「フリースタイルドア」を採用していることも大きなポイント。
そして、ピュアEVで最も気になってくるのが航続可能距離。搭載するモーターの最高出力と最大トルクは公表されていないが、e-TPVのモーターから最高出力143ps、最大トルク27.0kgと予想される。
また、バッテリー容量は35.5kWhと判明していることから、1度の充電で欧州WLTCモード約200km走れることになる。
シャシーはマツダ3から採用されたSKYACTIVアーキテクチャの進化版が採用され、駆動方式はFFとなる。重量増を嫌い、4WDの設定はない。
気になるのはその乗り味。現行マツダ2(※発売時はデミオ)のハンドリングを担当していた竹内登美子主査によれば、既存のEVのようにペダルを踏んだ瞬間から強大なモーターによる加速が始まるのではなく、ガソリンエンジンに近いフィールになるという。
“人馬一体”を掲げるマツダらしいEVに仕上がっていることは想像に難くない。発売は2020年冬。今から楽しみに待ちたい!
■マツダMX-30主要諸元(欧州仕様車)
・全長×全幅×全高:4395×1795×1570mm
・ホイールベース:2655mm
・原動機:交流同期電動機
・駆動用バッテリー:リチウムイオンバッテリー、総電圧=355V、総電力量=35.5kWh
・サスペンション:ストラット/トーションビーム
・タイヤサイズ:215/55R18
・ブレーキシステム:Fベンチレーテッドディスク、Rディスク・回生協調制御
コメント
コメントの使い方