【RX-7、ソアラ、Z…海外で人気上昇中】伝統のネオクラシックカーおすすめ3選

【RX-7、ソアラ、Z…海外で人気上昇中】伝統のネオクラシックカーおすすめ3選

「ネオクラシックカー」という言葉が流行っている。

 海外ではトヨタ2000GTや「ケンメリ」こと日産スカイラインをはじめとした、日本の「クラシックカー」が人気なのはいうまでもないが、実はいま、1980~90年代の「ネオ(=新しい)クラシックカー」においても、日本車はひそかに注目を集めているのだ。

 以下、ネオクラシックカーの人気の概要と、そのなかでも特に人気の高い3モデルを紹介したい。
文:吉川賢一 写真:NISSAN、MAZDA、TOYOTA


■なぜ今「ネオクラシックカー」が注目されるのか?

 それはずばり、「バブル景気」に沸く時代に誕生した車だからだ。

 現在はエコカーが主流となっているが、当時は自動車メーカーも消費者も、経済的に元気な頃。湯水のようにコストがかけられた、優れたパフォーマンスと独特のデザインを持った魅力的なクルマが次々にリリースされた。メーカー同士が競い合うようにいわゆるデートカーやスペシャリティカー、ハイソカーを世に送り出し、大いに盛り上がった時代だった。

バブル期に開発、生産されたモデルはコンセプトも装備も豪華

 戦後間もなく作られた「クラシックカー」よりも信頼性があり、メンテナンスもしやすく、パーツもそこそこ世に出回っており、相場も落ち着いていて、うまくいけば極上コンディションの車が手に入る。

「最近のエンジンは燃費優先で細かく制御されているし、ミッションはみんなCVTだし、なんだか乗せられている感じがする…」と、今の「装備てんこ盛り」クルマに不満を持つクルマ好きがカタルシスを求めて、吸い寄せられるように手に入れる「ネオクラシックカー」。

 そんな「ネオクラシックカー」から魅力的な3台をご紹介しよう。

■マツダ サバンナRX-7(FC3S)

 サバンナRX-7(FC3S)は、1985年にサバンナRX-7の2代目として登場。プラットフォームが刷新され、リアサスペンションは独立懸架化、セミトレーリングアームマルチリンクとなった。

1985~1992年に生産されたマツダRX-7(2代目)

 インタークーラーターボ付き13Bロータリーエンジンを搭載し、最大出力は185馬力を誇る。「プアマンズ・ポルシェ」などと言われたことでも知られるが、当時、動力性能はその「ポルシェ944」を上回るものだった。

 FC3S最大の魅力はシャープなコーナリング性能だった。ニュートラルステアではなく弱オーバーステアでピーキーな特性があり、シビアなコントロールをドライバーが楽しむ、という「玄人志向」なところに、マツダのこだわりを感じることができる。

■トヨタ ソアラ(Z30)

 高性能なツインカムエンジンや最先端のハイテク装備満載で「ハイソカー」人気を牽引した初代・二代目に続いて、1991年に三代目として登場したソアラ(Z30)。エンジンは、セルシオにも搭載された1UZ-FE型4L、V8NA(260ps)と、1JZ-GTE型2.5L、直6ツインターボ(280ps)のモデルがあり、後者には4速ATに加えて5速MTも用意された。

1991~2000年に発売されたソアラ(3代目)。海外ではレクサスSCとして販売された。1996年にマイチェンを実施しており、これ以降が後期型と呼ばれる

 サスペンションは4リッターモデルに電子制御サスペンションが採用され、後にアクティブコントロールサス仕様も登場。

 全体的に丸みを帯びたデザインが特徴で、特にフロントライト周りのインパクトは半端ない。真正面から見るとフェンダー、ドアパネルがボリュームたっぷりに張り出しており、当時としては衝撃的なエクステリアだった。

 サイズも排気量も、先代から一回り大きくなったZ30ソアラだが、新車で300万円以上、一番高いモデルで700万円超など、その販売価格も同時に大きくなった。まさに「古き良きバブリー高級車の代表的な1台」といえるだろう。

次ページは : ■日産 フェアレディZ(Z32)

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!