2004年8月にデビューした現行ハイエースはプロユースの1BOX車として不動の人気を誇っている。
一方、ハイエースのライバルといえば、2012年6月にハイエースを研究して新型にフルモデルチェンジした現行5代目NV350キャラバン。
2019年の新車販売台数を見ると、ハイエースバン(レジアスエース含む)は6万8027台、NV350キャラバンは2万551台と4万7476台差で、なんとNV350キャラバンの約3.3倍もハイエースが売れている。
デビューから16年が経つハイエース、方やNV350キャラバンは8年あまり。
研究しつくして後出ししたNV350キャラバンとハイエースの差は、なぜここまで差が開いたのか? NV350キャラバンがハイエースに勝てない理由をモータージャーナリストの野里卓也氏が解説する。
文/野里卓也
写真/トヨタ 日産 ベストカーWeb編集部
【画像ギャラリー】ハイエースとNV350キャラバンの違いとは?
ハイエースとNV350キャラバンのボディ形状の違いは?
NV350キャラバンが「後出し」で、先行するハイエースをしっかり研究して発売したことで、ハイエースの存在も脅かされるかと思いきや、発売から8年以上経過した現在でもそんな話はとんと聞かない……。
まずは、ハイエースとNV350キャラバンのボディ形状を見ていこう。
ハイエース、NV350キャラバン同様にビジネスユースとして使用されることが多いため、メイン車種は“4ナンバー枠”の全長4700mm以下、全幅1700mm以下、全高2000mm以下となっている。
ハイエースの全長はロング(4ナンバー4695mm、1ナンバー4840mm)と5380mmのスーパーロングの3種類。全幅は1695mmの標準と1880mmのワイドの2種類となる。
全高は標準ルーフが1980mm(ジャストロー1985mm)、ミドルルーフが2105mm、そしてがハイルーフ(ロングボディは2240mm、ジャストロー2245mm)、スーパーロングの2285mmとなっている。
一方のNV350キャラバンは、全長は4695mmの4ナンバーのロング、全長5080mm、5230mmの1ナンバーになるスーパーロングの3種類。全幅は標準の1695mmとワイドの1880mmの2タイプ。
そして全高は標準ルーフの1990mm、ハイルーフの2285mmの2種類とハイエースと比べるとシンプルな構成だ。
これらのボディタイプが組み合わされているわけだが、注目のポイントはハイエースにはスーパーロングにはワイド幅しか設定されていないのに対して、NV350キャラバンはスーパーロングにも標準幅のモデルが用意されていることだ。
コメント
コメントの使い方