武骨さが身上!? スバルデザインの流れが新型レヴォーグで大きく転換した?
2020年10月、スバルは通算2代目となる新型レヴォーグを発表。アイサイトXや新開発の1.8Lターボエンジンなどを搭載し、その評価も上々だ。
しかし、実は注目なのがそのデザイン。スバルのデザインはこれまで洗練されたフォルムを持つコンセプトカーをショーで出展しながら、市販モデルではいわばコンサバなデザインに“変貌”してしまうという傾向があった。
そうした背景を払拭するかのように、コンセプトカーの雰囲気を色濃く残したデザインを採用してきたのが今回の新型レヴォーグ。果たしてスバルのデザインは変わったのか。
文/清水草一 写真/編集部、SUBARU
【画像ギャラリー】全然違う!? 本稿登場全スバル車とコンセプトカーデザイン比較
■武骨さがスバルのデザインらしさ?
かつてスバルと言えば、群馬の田舎メーカー。メカに命は賭けるがデザインはサッパリの左門豊作……な部分があった。
スバル360は別格ながら、初代レオーネに代表される無骨なカッコ悪さは、ある意味「男は黙ってサッポロビール」とも言えたが、世界市場で戦う以上、いつまでも高倉健でいるわけにも行かない。
そこでスバルも、スバルなりにデザイン革命を目指し、しばしば秀作を世に送り出した。初代や4代目レガシィツーリングワゴンは、その代表例だ。
一方では、2代目インプレッサのフロントマスクの迷走ぶりや、5代目レガシィのデザインの低迷を見ると、スバルはデザインに関して、確たる信念は持っていない……とも思わされた。
日本の熱狂的スバリストたちも、メカ命でデザインは二の次どころか眼中にナシ! な高倉健揃い。「それがスバルのいいところ」で許されてきた。
スバルのデザイン革命が軌道に乗ってきたのかも、と思えるようになったのは、2013年あたりからだ。
■洗練されたWRX&レガシィコンセプトも市販車はコンサバに
この年スバルは、3月に「WRXコンセプト」、11月に「レガシィコンセプト」を発表。どちらもワイド&ローの、スポーティで洗練されたフォルムを持っていた。
この2台のコンセプトモデルに共通するのは、ウエストラインより下側の部分の逞しさと、それと好対照を成すグリーンハウス(ウエストラインより上側の部分)の絞り込みだ。
こうすると、人間で言えば小さい頭に逆三角形の肉体を持つ、スーパーマン的なイメージになる。NHK『みんなで筋肉体操』の谷本准教授ですね。
ところが市販モデルは、筋肉体操になっていなかった。
2014年に発表されたWRXシリーズは、4代目インプレッサG4をベースに、「エアロ等で武装しただけ」に見えなくもない。どちらかというと凡庸な、いかにもスバル的に無骨なデザインだ。
デザインにこだわりのないスバリストの胸にはスッと落ちたが、WRXコンセプトを見て期待していた非スバリストにすれば「なーんだ」だった。
WRXは日本でも人気があるため、サイズの制約により、WRXコンセプトのワイド&ローなマッチョ体形にできなかったのだ。それで一気に見た目が凡庸になってしまった。
同じく2014年に発表された6代目レガシィは、ほぼ北米市場に特化したサイズに拡大されたため、マッチョ体形のカッコよさを維持していたが、全幅を拡大してタイヤを大径化すれば、クルマをカッコよく見せるのは比較的簡単。日本市場ではサイズが大きすぎて選択の対象外となった。
コメント
コメントの使い方