エクリプスクロスPHEV公道試乗! 国産最新PHEVの実力とは!?

エクリプスクロスPHEV公道試乗! 国産最新PHEVの実力とは!?

 三菱自動車は、デザインを一新しプラグインハイブリッドモデルを新たに設定した、新型「エクリプスクロスPHEV」を、12月4日より発売開始した。

 エクリプスクロスが誕生したのは2017年のことだ。三菱のクルマ作り100周年となるその年に、スタイリッシュなクーペフォルムとSUVのクロスオーバーSUVとして、三菱が得意とする4WD制御を武器に登場し、国内外で人気が出たモデルだ。

 今回の商品改良による大きなポイントは、フロントとリアのデザインを大幅に変更した点と、これまでのディーゼルモデルを廃止した代わりに、プラグインハイブリッドを設定した点だ。プラグインハイブリッド車において、現時点世界で最も成功しているモデルである、三菱のアウトランダーPHEVのプラグインハイブリッドシステムを、この新型エクリプスクロスにも採用してきた。

 今回、この新型エクリプスクロスPHEVに、公道で試乗させていただいたので、その魅力を余すことなく、お伝えしていこうと思う。

文:吉川賢一
写真:三菱自動車、ベストカーWEB編集部/撮影:平野学

【画像ギャラリー】新型エクリプスクロスの全貌をギャラリーでチェック!!


■清潔感のあるカッコよさ

 新型エクリプスクロスのボディサイズは4545(+140)mm×1805(±0) mm×1685(±0)mm(全長×全幅×全高)、ホイールベースは2670(±0)mmと、マイチェン前よりも全長が伸びた(カッコ内はマイチェン前のエクリプスクロス比)。その大半は、リアのオーバーハング延長(+105mm)に費やしており、これによって、荷室空間が大きく拡大したという。

写真のボディカラーは、高輝度塗装の新色、ホワイトダイヤモンド(左)と、レッドダイヤモンド(右)
写真のボディカラーは、高輝度塗装の新色、ホワイトダイヤモンド(左)と、レッドダイヤモンド(右)

 注目のデザインは、デリカD:5ほどでないが、アグレッシブなダイナミックシールドフェイスとなったことで、なかなか厳ついフェイスへと進化した。鋭い眼光はマイチェン前からだが、より薄目になり、ターンランプとフォグランプ回りの加飾も合わさった攻撃的なフェイスとなっている。

 リアのデザインも、マイチェン前の特徴であったダブルガラスをやめ、一般的なシングルガラスへと変更。合わせてリアコンピランプも、ブーメラン型へと変更されている。

ダイナミックシールドのテイストを取り入れた新型エクリプスクロスは、クーペSUVのスタイルを狙い、全長を140mm延長した
ダイナミックシールドのテイストを取り入れた新型エクリプスクロスは、クーペSUVのスタイルを狙い、全長を140mm延長した

 実車を間近で見れば、ホワイトダイヤモンドのボディカラーも相まって「清潔感のあるカッコよさ」が全身から溢れ出ている。ただ、ホイールベースをそのままに前後オーバーハングを伸ばしたため、若干、荷室エリアが大きくも見える。

 おそらくデザイナーは、セットで19インチホイール化を狙っていたのだろうが、「18インチ」という適切なサイズを死守したことは大正解だ。その理由は後述する。

新型は上下方向と内側に広がる新デザインのシグネチャーランプを採用 現行型が採用していたWウィンドウはシングルウィンドウに変更されている
新型は上下方向と内側に広がる新デザインのシグネチャーランプを採用 現行型が採用していたWウィンドウはシングルウィンドウに変更されている

 エクリプスクロスは、インテリアの使い勝手と視界が、もともと素晴らしかった。そこへ、今回はさらに、センターディスプレイを7インチから8インチへと大型化し、視認性を向上させた。また、最上級グレードに備わるヘッドアップディスプレイは、視線移動量の低減が見込め、高速道路などでは大いに役立つ装備だ。最小回転半径5.4mは平均的な大きさで、狭い場所でも困ることはないだろう。

新型エクリプスクロスPHEVのインテリア。ソフトパッドとシルバーの加飾により、清潔感と豪華さを感じられる
新型エクリプスクロスPHEVのインテリア。ソフトパッドとシルバーの加飾により、清潔感と豪華さを感じられる
センターディスプレイは7インチから8インチへと大型化された。すっきりとしたデザインのタッチパネルであり、視界の邪魔にもならずGOODだ
センターディスプレイは7インチから8インチへと大型化された。すっきりとしたデザインのタッチパネルであり、視界の邪魔にもならずGOODだ

 そして筆者が毎度チェックする「右足用のフットレスト(もしくは平らな置き場所)は、この新型エクリプスクロスでも確認ができなかった。高速走行でACCを入れた時に、左右の足をフットレストにおいて突っ張ることで、身体への負担を大幅に下げられる。ACCが普及してくる今後は、必須ともいえる工夫だ。

 アクセルペダルの右側には支柱があるため、ボディ設計へ最初から織り込んでおかないとなかなか設置は難しいのだが、コストは基本的にかからない工夫なので、次期型では、検討していただきたいと思う。

立派な左足のフットレストに対し、右側には太いピラーがあるため右足の置き場がない 設計初期から想定しておかないと、右足フットレストは実現できない
立派な左足のフットレストに対し、右側には太いピラーがあるため右足の置き場がない 設計初期から想定しておかないと、右足フットレストは実現できない

次ページは : ■並々ならぬ気概が込められた4輪制御

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!