発売から14年を超え、今も根強い人気を持つ三菱デリカD:5。3列シートミニバンでありながらクロカン的な性能を持ち、独創性の強いデザインと相まって、多くの底堅いファンを抱えている。
性能にもデザインにも定評のあるデリカD:5だが、あらためてこのモデルの優れている点を紹介しつつ、そうはいっても気になる弱点や、なぜライバルである他メーカーはこのジャンルに手を出さないのかを分析してみる。
文/渡辺陽一郎、写真/池之平昌信、編集部
【画像ギャラリー】デリカD:5&東京オートサロン2020でお披露目されたデリカD:5「eyeキュート」をみる
着実に売れ続けているデリカD:5
多人数乗車の可能なミニバンは、今でも売れ筋のカテゴリーだ。国内で販売されている新車の約15%を占める。
背の低いウィッシュやストリームが廃止され、2000年代前半の20%少々に比べると比率を下げたが、依然として手堅く売られている。ミニバンのシェアは、人気上昇中のSUVと同程度だ。
このミニバンの中で、地味ながら着実に支持されているのが三菱デリカD:5になる。登場したのは2007年1月と古いが、コロナ禍の影響を受ける前の2019年には、1か月平均で約1700台を登録していた。アルファードやセレナに比べると少ないが、エルグランドなどよりは多い。
また三菱の販売店舗数は、全国に約600箇所と少ない。トヨタ全店の4600箇所、ホンダの2200箇所、日産の2100箇所を大幅に下まわる。
そこで1店舗当たりの登録台数を割り出すと、デリカD:5は、トヨタであればヴォクシーと同等だ。ホンダのステップワゴンよりも多く、三菱の国内販売を支える大切な基幹車種になっている。
三菱車同士を月別の販売台数で比べても、軽自動車のeKクロススペース&eKスペース、eKクロス&eKワゴンに次いで多い。デリカD:5は、三菱の小型/普通車では最多販売車種になる。
三菱の販売店にデリカD:5の売れ行きを尋ねると、次のように返答された。
「デリカD:5は個性的なミニバンだから、ほかの車種では代用できない。そのためにフルモデルチェンジしなくても、数年ごとに、定期的に乗り替えるお客様が多い。人気車だから中古車価格も高く、お客様も高値で売却できる。これも定期的に乗り替える理由だ。好条件で売れるから、新型を買いたくなる」。
そこで改めてデリカD:5のメリットとデメリットを考えたい。
コメント
コメントの使い方