安全性といえばボルボ 今も世界一安全なのか?

安全性といえばボルボ 今も世界一安全なのか?

 2020年11月末に徳島県で起きた踏み切りでの列車とボルボXC40の衝突事故を覚えておられるだろうか。特急電車との衝突とは思えないほど、クルマのダメージは少なく、乗員も軽傷だと聞いて驚いた人も多いことだろう。

 事故の状況についていろいろ詮索する情報も見聞きしたが、誰もが気になっているのは、XC40はそれほど強靭なクルマなのか、ということではないだろうか。

 ボルボといえば、スウェーデンの自動車メーカーで、昔から安全性を重視してきたことで知られる。例えば、今ではあらゆるクルマに備わる3点式シートベルトも実はボルボが発明し、1959年に世界で初めて実用化した装備として知られる。

 そして、最近では日本で最初に完全停止する衝突被害軽減ブレーキを実用化(2008年)したのもボルボだった。

 そんなボルボの安全性は今世界一なのか、モータージャーナリストの高根英幸氏が解説する。

文/高根英幸、写真/VOLVO、ベストカー編集部

【画像ギャラリー】古くから安全技術を磨いたボルボの歴史と最近の取り組みはどうか?


■ボルボはいち早くクルマの安全性を重視してきた

ボルボXC40。写真は「リチャージ」と呼ばれるPHV(プラグインハイブリッド)のモデルだ
ボルボXC40。写真は「リチャージ」と呼ばれるPHV(プラグインハイブリッド)のモデルだ

 2020年11月末に起きたボルボXCの踏切事故だけでクルマの安全性を判断するのはそもそもナンセンスといえる。交通事故は1件1件状況が異なり、日本だけで毎日1000件近くの交通事故が発生し、クルマも損傷を受けているのだから。

 ボルボ車にとっても、あの事故は毎日起こっている交通事故の中の1件に過ぎないのである。

 ボルボはいち早くクルマの安全性を重視してきた自動車メーカーだ。本国スウェーデンでは1926年の創業以来、交通事故による乗員の安全確保を図ってきた。

 そして1970年からは専門の研究チームを立ち上げて交通事故現場に駆け付け、事故の内容とクルマの損傷、それによって受けた乗員のダメージなどを調査し分析して、クルマの安全性向上に努めてきた。

ボルボの交通事故調査チームは1970年から活動を開始。昼夜を問わず通報を受けて現場に駆けつけ、一連の出来事を可能な限り詳細に記録する
ボルボの交通事故調査チームは1970年から活動を開始。昼夜を問わず通報を受けて現場に駆けつけ、一連の出来事を可能な限り詳細に記録する

 ボルボの安全思想が構築された背景には、北欧という風土も多いに影響している。厳寒の地では冬季、路面が凍結していることが多い。路面が滑りやすいことから交通事故が起こりやすく、緊急回避のための急転舵や急減速も効かないことから、衝突時の車速が下がりにくく、重大な交通事故につながりやすい。

 そして冬季に出先でクルマが壊れたり、走行不能になれば、死を意味することにもなりかねない。

 極寒の地でもFRレイアウトを1990年代まで主力としていたのも、堅牢さと衝突安全性を優先した結果なのである。それは北米市場でも重要な選択理由となって、多くのユーザーに支持されてきた。日本同様、クルマは輸出による外貨獲得の手段としても、スウェーデン経済を支えてきたのである。

1996年に発売されたボルボC70クーペ。SIPS(側面衝撃吸収システム))やWHIPS(後部衝撃吸収リクライニング機構付フロントシート)などを採用していた
1996年に発売されたボルボC70クーペ。SIPS(側面衝撃吸収システム))やWHIPS(後部衝撃吸収リクライニング機構付フロントシート)などを採用していた

 SIPS(サイド・インパクト・プロテクション・システム)と名付けられた、ABCピラーとルーフサイドのフレーム、ドアサッシュ、サイドシルといった構造材に高張力鋼板を使い、側方からの衝撃に対して強固に乗員を守るシステムは、その後の世界のクルマの開発に大きく影響を与えた画期的な構造だ。

 サイドエアバッグやカーテンエアバッグが展開されて乗員を守るだけでなく、まず堅牢なボディでしっかりと室内空間を確保し、前後方向の衝撃はボディが吸収するように設計されている。そんな強固なボディ構造にした効果が、件の列車との衝突事故でも発揮されたのである。

 さらに2020年では、新たな取り組みとして、スピード超過の危険性を訴えるために、2020年よりすべてのボルボ車の最高速度を180km/hに制限した。

 これは、交通事故による死亡者または重傷者をゼロにするために、どうやってボルボが能動的に責任を持てるのかをドライバーの運転行動の改善を支援する形で示した取り組みだ。

次ページは : ■クルマの衝突安全基準はどうやって定められる?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!