2021年9月3日、通算11代目となるホンダの新型シビックが発売された。シビックといえば、日本でも馴染み深い車種だが、今やホンダ車のなかでCR-Vに次ぎ世界販売2位の車種だというから隔世の感がある。
いっぽうで日本ではどうか? といえば、販売台数の面ではフィットやヴェゼルといった国内の主力には及ばない状況が続いてきた。しかし、そうはいってもやはり「今度のシビックはどうなのか」はホンダファンにとって気になるところ。
さっそく新型モデルを公道で走らせてみると、かなり体育会系なその走りが見えてきた。
文/松田秀士、写真/池之平正信
【画像ギャラリー】未掲載写真35枚 ホンダ新型シビック試乗会の様子をチェックする!!
実は受注の3割がMT? 新型シビックはどう変わったのか
11代目となる新型シビック。先代(10代目)は、どちらかというと奇抜なエアロを採用したポップな印象のエクステリアだったのだが、新型は彫りの深いフロントデザインながら全体的に落ち着きのある都会的洗練度を増したものとなっている。
ルーフとピラーのレーザー溶接接合部に新技術を投入してなだらかなラインを可能にし、リアゲートは樹脂製にして軽量化とデザインの自由度を増している。
伸びやかに感じられるサイドビューはデザインによるだけではなく、実際に全長は+30mmの4550mmだ。これに対してホイールベースは+35mmとより伸びていて2735mm。リアオーバーハングは詰められて-20mm。一方フロントオーバーハングは伸ばされて+15mmだ。
全幅は1800mmとこれまでと変わらないが、リアのトレッドが+10mmの1565mm(フロントは1535mm)となっている。これにはリアフェンダーの端部を折り曲げるヘミング処理が採用され、フェンダーギリギリまでワイド化されている。全高は-20mmの1415mm。このためリアビューはロー&ワイドな落ち着きのある眺めとなった。
そのコクピットに納まると低いシートポジション。まるでスポーツカーに乗っているイメージだ。個人的に低いポジションが好きなのでシートベルトを締めた瞬間、一気に気分は盛り上がる。
ただし、シートリフターは電動でもマニュアル手動でも充分なアジャスト量があるので、高めを好むドライバーでも問題ない。
もうひとつ、ステアリングのチルトの上下動域とテレスコの調整長も充分にあるので、小柄な筆者にとってはベストなドライビングポジションをとることができる。新型シビックのドラポジは、筆者がこれまでに試乗したモデルのなかでは最高のものだ。
ドラポジが決まると視界が気になる。低いドラポジが好みでも水平視界は充分にほしいもの。これに対してはAピラーを後退させていて水平視界が非常に良い。
また、ドアミラーがAピラー(付近)マウントからドアマウントに変更されている。これによってミラーとAピラーとの間に隙間ができ、なおかつ若干低くマウントされているのでサイド方向の視界も良好だ。Aピラーの形状もドライバーからは細く見え、視界の邪魔を最小限に抑えている。
後席はホイールベース+35mmの恩恵を受けて、見るからに足元スペースに余裕があり、とても快適な空間を実現している。リヤラゲッジスペースは452L(EX仕様446L)でほぼ先代と同じ。
エンジンは最高出力182ps/最大トルク240Nmを発生する1.5L直列4気筒ターボのワンスペック。これにCVTと6速MTの2仕様が用意される。今どきMTを? と思われるかもしれないが、受注状況ではMTモデルが3割を超えているとのこと。
筆者自身1980年代のスーパーシビックレースで4輪レースの世界に足を踏み入れたが、シビックファンにはMT好きが多いのだ。ちなみに購買ターゲット層はジェネレーションZと呼ばれる1990年代半ばから2000年代前半生まれの世代とのこと。
その世代が本当にMT 3割であれば、クルマ離れといわれる昨今、まだまだ捨てたものではない。
コメント
コメントの使い方