ホンダが発売した自動運転レベル3の実力と自動運転の未来!

ホンダが発売した自動運転レベル3の実力と自動運転の未来!

 世界的に自動運転への取り組みが進む中で、日本の各メーカーは実用化に向けて開発を続けてきた。そしてホンダは「特定条件での自動運転」を実現するレベル3のクルマを発売した。

 今回は日本車が到達した自動運転のレベルとその未来について解説しよう。

文/鈴木直也
写真/ベストカー編集部

【画像ギャラリー】自動運転機能が搭載された日本車を画像でチェック(21枚)画像ギャラリー

■自動運転導入のきっかけ

 自動運転というコトバに世界の注目が集まるのは、ぼくの印象では2010年代はじめあたりからだと思う。

 その背景として、ディーブラーニング(Deep learning 深層学習)技術によって、AI(artificial intelligence 人工知能)の機械学習効率が飛躍的に高まり、「今度こそAIがモノになる!」という機運が生じたこと。これが最大のきっかけだった。

 進化した「AI」を何に応用するか考えるとき、話題性があり一般人にもわかりやすいという意味で、クルマの自動運転はうってつけのテーマ。ビジネスのスケールが大きいところも関係者の野望を刺激したはずだ。

 こういうチャンスをアメリカのベンチャーが見逃すはずもない。グーグル、テスラ、ウーバーなどがこの分野にこぞって参入。従来夢物語だったクルマの自動運転が、にわかにリアリティをもって語られるようになったというわけだ。

ホンダ レジェンド
ホンダ レジェンド

 それからしばらく、アメリカの自動運転ベンチャーの派手な成果が経済紙の紙面を飾るようになる。

 いわく、北米大陸横断テストで人間に制御を委ねたのはホンの数回とか、市街地を自動運転で軽快に走り回るYouTube映像とか、夢の実現は近いという雰囲気が盛り上がったのだった。

 こういう「もうすぐ自動運転タクシーがあなたの家まで迎えにきます」みたいな記事が溢れると、半可通の人がお約束のように「それに引きかえ日本は遅れている」的なことを言い出す。

 こういう人が誤解しているのは、スマホと自動車を同じレベルの商品と考えている点だ。

 たしかに、アップルはiPhoneによってゼロからスマホ市場を創造したが、安全や環境など規制のカタマリである自動車で同じ革命を起こすのは、不可能ではないにせよ100倍は困難。あるいは、やり方によってEVは環境規制のしがらみを振り切れるかもしれないが、安全基準を無視することは誰にもできないからだ。

次ページは : ■今年3月ホンダはレベル3自動運転に対応するモデルを発表

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!