スタッドレス全盛になぜ!? バスがチェーンをする絶対的な理由

スタッドレス全盛になぜ!? バスがチェーンをする絶対的な理由

 冬になるとテレビで頻繁に見かけるスタッドレスタイヤのCM。みなさんはすでに準備OKでしょうか?

 冬のドライブには欠かせないスタッドレスタイヤですが、バスの場合は乗用車と異なり、スタッドレスに加えてチェーンも用意します。バスにチェーンは必須。バス用チェーンとは一体どんなものかご紹介します。

文/運屋フランク(バス運転手)、写真/運屋フランク、AdobeStock

【画像ギャラリー】あのデカいタイヤにどうやってつけるの!? バス用タイヤチェーンの装着法を現役路線バス運転士が教えます!!(10枚)画像ギャラリー

■チェーンは命を守る必須アイテム、バスの事故は身内だけでは済まない

 みなさま初めまして。バス運転手の運屋フランクと申します。私は地方の路線バス会社に所属しています。雪が降る地方ですが、バスは雪が降っても止まりません。公共交通の最後の砦です。

 そんな雪道で私どもの足元を支えるのがチェーンです。雪の予報ともなれば、翌朝は早めに出勤をしてチェーンを巻きます。バスにチェーンをかける際には会社から指示がありますが、最終的には運転手が判断します。

 バスは一般車と違い事故を起こせば新聞沙汰。社会的信用を失いますし、身内の問題で済まないのです。実際雪道で事故を起こした場合、チェーン装着の有無で事故の評価が変わります。事故を起こせば運転手は懲戒問題になります。

 会社からのチェーン装着指示を無視したともなれば重い懲戒が課せられますし、もちろん自分の大型二種免許にも。「スタッドレスを履いていた」は理由になりません。万が一、人を巻き込んでしまった場合は最悪です。数年前のスキーバスの痛ましい事故が思い出されます。

 また、北国のバス会社ともなれば、この時期には必ず新しいスタッドレスタイヤに履き替えるのですが、使用するのはゴムを貼り替えたリトレッドタイヤ。性能はかなり信用できます。

 圧雪であればトラクションもブレーキもハンドリングもしっかり効きますが、残念ながら万能ではありません。急な上り坂や下り坂、特に凍結路ではスタッドレスでも意味はありません。思わず運転席で声を上げるほどガッツリ滑ります。

 チェーンを履いていればスリップを確実に防げるので、やはり最後はチェーンだと思い知ります。

従来型の鎖タイプのチェーン
従来型の鎖タイプのチェーン

■現在のバス用チェーンの主流は乗り心地が良くコンパクトなワイヤータイプ

 バス用チェーンとはどんなものでしょう。ゴツい鎖を思い浮かべる人も多いと思いますが、現在の主流はワイヤータイプです。

 ワイヤータイプはコストがかかるのですが、効果は絶大。振動と音が抑えられるからです。また路面に優しいのも特徴。鎖はアスファルトを削りますが、ワイヤーは軽微で済みます。そして何より軽くてコンパクト。鎖は筋トレレベルです。

ワイヤータイプ。サイドの部分は鎖ですが、チェーン部分はコイルスプリングを巻いたワイヤーとなっています
ワイヤータイプ。サイドの部分は鎖ですが、チェーン部分はコイルスプリングを巻いたワイヤーとなっています
並べてみるとワイヤータイプの細さがわかります
並べてみるとワイヤータイプの細さがわかります

 チェーンをかける前に知っていただきたいのは、バスは基本的に3本のチェーンを使います(会社により違いはあるかもしれませんが…)。駆動輪と前輪の歩道側に巻きます。

 例えば斜めの場所に停車した際、バスは長いので後輪のみチェーンを巻いているとコンパスのように前輪が流れてしまいます。それを防ぐためです。もちろん前輪に1本巻くだけでハンドリングもブレーキングも良くなります。

次ページは : ■タイヤチェーンをかけてみよう:1「チェーンをかぶせる」

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!