三菱とホンダはなぜここまで差が開いたのか? 30年でシェア大逆転!!

三菱とホンダはなぜここまで差が開いたのか? 30年でシェア大逆転!!

直近では2017年にエクリプスクロスを発売した三菱。しかし、同車は実に4年振りとなる新型車の投入でもあり、三菱の国内販売シェアは直近で2%台にまで低下している。

それでも三菱といえば、かつてトヨタ、日産に次ぐ“業界3番手”をホンダと争っていたイメージも強い。

なぜ、ここまでホンダとの差が広がってしまったのか。「かつての三菱にあって、今の三菱自動車にないもの」をデータから紐解く。ホンダと三菱の国内シェアを見ると、想定していた以上に、三菱はホンダを脅かしていた時代もあったのだ。

文:永田恵一/写真:編集部、MITSUBISHI


実は三菱が勝っていた年も! ホンダ&三菱の国内シェア変遷

【表】「日本自動車工業会」、「日本自動車販売協会連合会」統計データより作成。※2018年は1-8月期。2000年までの三菱自動車のシェアは三菱ふそうも含む

はじめに「三菱自動車の頂点はいつか」を改めて確かめるべく、ここ30年の三菱自動車とホンダの国内シェアをデータから分析したい。

30年前の1988年から1993年までの国内シェアはホンダが10~13%台、三菱自動車が7~9%台であった。

大きな動きがあったのは1994年で、翌1995年と三菱自動車は僅かながら国内シェアでホンダを上回り、三菱自動車の国内販売における最高到達点に達する。

三菱自動車がホンダを抜いた理由としては、1980年中盤から行っていたRV戦略がこの頃に「RVブーム」として花開いたことや、後述するように1987年からの10年間で登場したクルマに魅力的なものが多かったことが挙げられる。

しかし、1996年になると、ホンダがオデッセイ、CR-V、ステップワゴン、S-MXなど、“クリエイティブムーバー”と呼ばれた車を発売。三菱と対照的に遅れていたRVのタマが揃い、1993年までと同じような状況に戻ってしまった。

その後ホンダが日産の低迷もあり順調にシェアを伸ばしたのに対し、三菱は21世紀に入ると商品そのものによる部分に加え、リコール隠しや燃費不正によりブランドイメージが低下。【表】の通りシェアを落とし続けている。

「かつての三菱」にあって「今の三菱」にないもの

1991年に登場した2代目パジェロ。RVブームを牽引した三菱の屋台骨で、ホンダをも上回るシェア拡大にも大きく貢献した1台だ

このようにシェアを落としてしまった三菱だが、かつての三菱にあって今の三菱にないものは何なのだろうか。「良かった時代の三菱」には、大きくわけて3つの魅力があった。

ひとつ目は、「コンセプトが新しい、インパクトがあるなど、とにかく魅力的なクルマ、技術が多かった」点だ。

三菱に勢いを感じ始めた1987年から10年ほどで、以下のように、ほぼ毎年魅力的な新車を市場に投入していた。

■1987年
・6代目ギャラン/高めの全高で広い室内を確保しながらカッコいいスタイルをしたミドルセダン。4バルブDOHCターボ、4WD、4WS、4ABSを持つスポーツモデルのVR-4がイメージリーダーに

■1989年
・6代目ミニカ/全体的な完成度の高さに加え、スポーツモデルのダンガンに搭載された量産車では世界初の5バルブエンジン、右側前だけ+左側前後の1:2ドア、現在のタントなどにも通じる全高が非常に高いトッポを設定

■1990年
・初代ディアマンテ/3ナンバー車が自動車税の改正などで買いやすくなったドンピシャのタイミングで登場した、リーズナブルな本格的な3ナンバーセダン
・初代GTO/FFベースの4WDで登場したアメリカンなスポーツカー

■1991年
・2代目パジェロ/SUVという言葉ができる前に出た、乗用車的なクロカン4WD
・初代RVR/現在のフリード+に通じるような2列シートミニバン。のちにオープンモデルやSUV的なスポーツギア、現在のSUVのスポーツモデルに通じるX系なども追加。

■1992年
・ランサーエボリューション/ラリーなどのモータースポーツで大活躍するランエボの始まり

■1994年
・デリカスペースギア/クロカン4WDとミニバンをドッキング
・FTO/よく回り質感の高い2ℓV6エンジン、当時のポルシェのティプトロマチックのようなゲートによるマニュアルシフトと賢いDレンジを持つAT「インベックスII」を搭載
・パジェロミニ/パジェロをそのまま軽サイズに縮小したようなクルマで大ヒット

■1996年
・ランサーエボリューションIV/リア左右輪の積極的なトルクベクタリングを行うAYCを搭載
・8代目ギャラン/量産車世界初の直噴GDIエンジンを搭載

さらに商品の魅力以外でも、世界最小の1.6L、V6エンジン(4代目ミラージュ)、レーザーレーダーで先行車との距離を測り警告やエンジンブレーキを掛ける「ディスタンスコントロール」(現在の先行車追従型クルーズコントロールに通じる部分も。3代目ディアマンテに搭載)など、目を引く技術も多かった。

これだけ注目される車や技術があれば、会社が勢い付くのもよくわかる。

次ページは : ラリーで躍動したランエボと「箱根」を支えた三菱車

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…