新型クラウンはクロスオーバーSUVやワゴン、ハッチバックなど、さまざまなボディ形状をラインナップすることが発表された。
しかし、過去にも長い歴史と実績を持つセダンが、ワゴンやSUVに変形した例はあった。クラウンエステート、マークIIブリッド、スカイラインクロスオーバー、マークXジオなど、それらの亜種モデルたちをピックアップして魅力をひも解いていこう。
文/フォッケウルフ
写真/日産、トヨタ、ホンダ
■セダン「プラスα」が生み出す万能性
1955年に誕生して以来、およそ67年に渡って国産セダンの正統派として認知されてきたクラウンが、”多様化するライフスタイルや価値観に寄り添った”結果、セダンとSUVを融合させた新しいスタイルへと変貌を遂げた。
先陣を切って2020年秋に発売されるのは「クロスオーバー」だが、さまざまなメディアで報じられている通り、クロスオーバーに続いて、スポーツ/セダン/エステートが順次展開予定となっている。
昨今は、クルマのカテゴリーが多様化している。クルマ選びにおいては自身のライフスタイルを客観的に把握して、最も適したカテゴリーがなんなのかを熟慮し、そのなかでカッコよさなど、各モデルの性能を考慮するのが定石と言える。
しかし、カテゴリーを絞りきれない、あるいはより多くの付加価値を求める場合は、単一ジャンルのクルマよりも、新型クラウンのように「セダンとSUVを融合」したクルマのほうがユーザーメリットを訴求しやすい。巷でSUVが圧倒的な人気を集めているのは、あるものとあるものを掛け合わせた結果、あらゆる場面で便利に使えるクルマに仕上げられたことが理由のひとつでもある。
近年のSUVの台頭でクロスオーバーというジャンルが確立されたが、こうしたクルマづくりは過去にも例がある。特にセダンをベースに、別なジャンルの特徴をプラスして作られた「派生車」は、今振り返ればクロスオーバーのはしりと言えるかもしれない。
そもそもセダンは、すべてのカテゴリーの中心に位置する万能な性能をもっており、どのようなライフスタイルにも順応できる。すべてのカテゴリーはセダンを基軸に派生してきたという歴史的な背景も含め、セダンをベースにした派生車はいずれも高い能力を有しており、なおかつセダン特有の野暮ったいイメージが薄められているなど、ベース車とは違った魅力がある。
現行型、そして過去に遡って、セダンプラスαの亜種モデルをクローズアップしながら、それらの能力やユーザーに提供される付加価値を再確認していこう。
コメント
コメントの使い方どれもコアなファンが付いている隠れた名車ですね。レガシィだと元からワゴン主体ですからね。
走りのイメージがなくても、実際走ってみると良い車が多いですね。