今あえて乗りたい平成の名車。あなただったら何を選びますか? 国沢光宏、清水草一、斎藤 聡 3名の自動車評論家が、「今あえて乗りたい!!!」という平成黄金期のクルマ3台をそれぞれ厳選!!!
※本稿は2022年9月のものです。各中古車情報は本誌おなじみの萩原文博氏調べ。★印は流通台数で、★(0〜10)、★★(11〜30)、★★★(31〜50)、★★★★(51〜100)、★★★★★(101以上)。価格は中古車の価格帯。情報は2022年8月時点のもの。
文/国沢光宏、清水草一、斎藤 聡、写真/ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2022年10月10日号
■速さに「質感」があった3台。ランエボならIXです!(国沢光宏)
●国沢光宏氏が選んだ「推しの平成レトロカー」3台
・三菱 ランサーエボリューションIX
・スバル インプレッサ WRX(GDB)
・スバル レガシィツーリングワゴン(4代目)
ランエボ(スバル)とインプレッサWRX(三菱)の面白さは進化の早さにあった。
ランエボの場合、最初のモデルは1992年9月。そして1年3カ月後に出た『II』で足回りを全面的に見直しエンジンも10馬力アップ。1年後の『III』も、圧倒的なパフォーマンスアップを行った。
1年7カ月後にフルモデルチェンジして『IV』へ。ここからランエボの売りになっていくAYCが加わる。
以後、最強のランエボと呼ばれる2006年9月の『IX MR』まで12回も進化させた。IXのMR、本当に洗練されたスポーツモデルです。
WRXだって負けていない。ランエボと同じ1992年11月に初代がデビューすると、毎年の如く進化していく。
ランエボは文字どおり『エボリューション=進化』ながら、WRXの場合、航空機などで使われる『Ver』(バージョン)という表現をした。
当時WRCが市販車ベースのグループAだったこともあり、勝つためには市販車を改良していくしかない。
最終進化形が鷹目のGDB。ポルシェじゃないけれど、自分の一部になったような感覚を味わえる。
4代目レガシィ(スバル)の凄さはホンキで世界一の乗用車を目指した点にある。徹底的な軽量化や、ボディに使われる鉄板の平滑度まで見直し、質感も追求。
完成したクルマは本当に素晴らしく、COTYで圧倒的に優位と言われた2代目プリウスを破って受賞したほど同業者の評価も高い。
今でもこのモデルに試乗してみると「充分に通用しますね!」という完成度。
280馬力の2Lターボがレガシィの売りながら、今乗るなら超滑らかな3Lの水平対向6気筒をマニュアルで楽しみたい。
コメント
コメントの使い方MOTAのほうで詳しくレビューしてあるのでキューブを語り合いたい方はそちらもどうぞ、車種レビューから見れます。ペンネームは「キューブへの愛を叫ぶ元ギャルのオバハン」(かつての母のTwitter名)です。
z11キューブは我が家の立派なファーストカーです。2004年式SXリミテッド白。外装は四角いけれどきちんとデザインされている、使い古した消しゴムのようで愛着がわき、インテリアはリビングそのもので乗り心地も運転のしやすさも抜群。左右非対称も窓は出来るわ収納は出来るわでメリットばかり。横開きテールゲートも使いやすいです。壊れるまで乗るし、壊れても廃車にはしません。
ランエボ(スバル)とインプレッサWRX(三菱)の面白さは進化の早さにあった。間違い見つけました。