マツダの年間利益を半年で稼ぐBYDの脅威 中国の新型EVが航続1000km達成? 世界で起きてるクルマ界最新技術ニュース

マツダの年間利益を半年で稼ぐBYDの脅威 中国の新型EVが航続1000km達成? 世界で起きてるクルマ界最新技術ニュース

 本誌『ベストカー』にて、毎号技術系の最新情報や気になる話題をお届けしている「近未来新聞」。

 今回は超絶好調BYDの決算、中国の新EVが目指す驚異の航続距離などの話題をお届けします!

※本稿は2022年9月のものです
文/角田伸幸、写真/ベストカー編集部、AdobeStock ほか(トップ画像=Robert@AdobeStock)
初出:『ベストカー』2022年10月26日号『近未来新聞』より

【画像ギャラリー】世界&日本で起きてるクルマ界の気になる話題をギャラリーでチェック!!(5枚)画像ギャラリー

■マツダの年間利益を半年で稼ぐBYDの脅威

 日本の乗用車市場に参入した中国BYDだが、絶好調の決算が発表された。

 2022年1~6月の売上高が前年同期比65.7%増の1506億700万元(約3兆800億円)、純利益同206.35%増の35億9500万元(約736億円)に達したのだ。

 この数字は、マツダの2022年度通期の決算(売上高3兆1203億円、純利益816億円)に近い。BYDはほぼ同額の数字を、その半分の6カ月で稼ぎ出したことになる。

 好決算の理由だが、中国国内でEVとPHVの売り上げが急増したことが挙げられる。BYDは今年1~7月に約80万台を販売。これはテスラの約32万台をはるかに凌ぐブッチギリ首位の成績だ。

 この躍進を対岸の火事のように感じる人も多いだろうが、楽観視はしていられない。BYDは今年、日本以外にもオーストラリアやオランダ、タイ、ドイツ、デンマーク、イスラエルへの進出を明らかにし、海外攻勢を強めているからだ。

 これらの市場がすぐに利益を生むことはないだろうが、日本車が強いオーストラリアやタイでは、じわじわと日本車のシェアを奪っていく可能性も否定できない。日本車メーカーは現地での電動化戦略を早期に固めて、防戦に備えるべきだろう。

今年(2022年)7月、日本乗用車市場参入発表を行った会場で、今後日本に導入する3モデル(左からセダンの「SEAL」、SUVの「ATTO3」、コンパクトの「DOLPHIN」)をお披露目したBYD
今年(2022年)7月、日本乗用車市場参入発表を行った会場で、今後日本に導入する3モデル(左からセダンの「SEAL」、SUVの「ATTO3」、コンパクトの「DOLPHIN」)をお披露目したBYD

■中国ジーカーの新EVが航続1000km達成か

 電気自動車にとって、1000kmという航続距離は一つの夢だ。コンセプトカーとしては、今年4月にメルセデス・ベンツの「EQXX」が無充電で1050kmを走破したが、いざ量産となるとコストやパッケージングが大きな壁となり、とたんに実現が難しくなるのだ。

 そんななか中国メディアが、「世界初の1000km走れるEV登場か?」と報じている。ボルボやロータスを傘下に持つ浙江吉利控股集団の高級ブランド「Zeekr(ジーカー)」のニューモデル「009」が、来春CATL製バッテリーを積んでそれを可能にするというのだ。

 写真を見ていただきたいのだが、ジーカー009は全長5mを超える大型のミニバン。どこかロールスロイスを思わせるフロントグリルが特徴だが、とても航続距離がウリの電気自動車とは思えない。

 その「想定外」を可能にしているのが、当欄でも7月に紹介したCATLの最新電池「麒麟」だ。麒麟は「セル・トゥ・パック」という技術で集積度を高めたリチウムイオン電池で、テスラの最新電池「4680」を上回るエネルギー効率を誇ると言われる。

 ジーカーの009がこの麒麟をどんなレイアウトで、どれだけ搭載するのかは不明だが、大型ミニバンであれば、ポルシェ・タイカンを超える100kWh超のバッテリーを搭載する可能性もなくはない。登場を楽しみに待ちたい。

次ページは : ■そのほかの近未来系ニュースを20秒でチェック

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…