ランエボ伝説ここに極む……中古価格1000万オーバー!! しかもエボXじゃないってマジか

ランエボ伝説ここに極む……中古価格1000万オーバー!! しかもエボXじゃないってマジか

 2022年11月、約12年振りにラリージャパンが愛知と岐阜の両県で開催された。惜しくもトヨタは優勝を逃したが、GRヤリスに乗る勝田貴元選手が3位表彰台に上ったことには多くの日本人が元気をもらった。

 そんなWRC、今はトヨタのみがトップクラスに参戦しているが、1990年~2000年代にはトヨタに加えて、三菱、スバルが参戦し、輝かしい記録を残した。

 中でもトミ・マキネンを擁してランサーエボリューションで参戦した三菱は、1996~1999年にドライバーズタイトルを4連覇。さらに1998年にはマニュファクチャラーズタイトルも獲得し、ランエボVIにはその偉業を称えたトミ・マキネンエディションまで登場した。

 そこで今回は、現在でも高い人気を誇るランサーエボリューションの歴史を振り返りつつ、最新の中古車事情を紹介しよう。

文/萩原文博、写真/三菱自動車、ベストカーWeb編集部

【画像ギャラリー】WRCの戦いの中で磨かれた名車!! 三菱 ランサーエボリューションの歴史(35枚)画像ギャラリー

■名車ギャランからラリーの系譜を引き継いだランエボ

1992年9月に登場した三菱 ランサーエボリューションI
1992年9月に登場した三菱 ランサーエボリューションI

 ランサーエボリューションの歴史は、1992年9月に幕を開ける。初代の「I」は当時のランサーGSRをベースとして、操作性向上を目的にボディ各部の剛性を高め、ボディの軽量化と前後の重量配分を考えて、アルミ製ボンネットフードを採用した。

 搭載するエンジンは、先代ギャランVR-4に搭載されていた4G63型2L直列4気筒DOHCターボの改良版。最高出力を250ps、最大トルクを31.5kg-mまで高めると同時に、軽量化と耐久性の向上も図っていた。

 駆動方式は、ビスカスカップリング(VCU)とセンターデフを組み合わせた三菱独自のフルタイム4WDを採用。さらにホイールの空転を防ぎ、トルクを路面にあますことなく伝えるために後輪にVCU式LSDを装備した。

 初代ランサーエボリューションはGSRとRSを含めて2,500台を販売目標台数として販売されたが、わずか3日で完売。2,500台が追加され、合計5,000台が販売された。

 ランサーエボリューションIIは1994年1月に限定5,000台で販売開始。大型のインタークーラーや空冷式オイルクーラーを装着するなどの改良を施し、4G63型エンジンの最高出力は260psに向上した。

 トランスミッションはクロスレシオを採用し、ホイールベースやトレッドも拡大し、タイヤサイズは205/60R15と拡大されている。サスペンションは、スタビライザーやロアアームなどのチューニングを見直している。

 リアに機械式LSDを採用し、コーナー進入時の回頭性を向上させるとともに、エンジンの高出力化に伴い、ブレーキパッドを改良するなど制動性能を向上させた。

 1995年1月に限定5,000台でランサーエボリューションIIIが販売開始。フロントバンパーをはじめ、エアロパーツを一新し、空力特性の向上を図ると同時に迫力あるデザインに変更された。4G63型エンジンは、ターボチャージャーのコンプレッサー変更などの改良を施すことで、最高出力は270psまで向上している。

次ページは : ■ランエボVでボディは3ナンバー化

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…