【マツダ車デザイン大絶賛 連戦連勝の理由】あのセンター廃止から大躍進

【マツダ車デザイン大絶賛 連戦連勝の理由】あのセンター廃止から大躍進

「マツダのデザインがカッコよくなったね」と言われるようになったのはいつ頃からだろうか? 現在、マツダのデザインは、自動車雑誌&メディア、自動車評論家から高い評価を受けている。

そんななか、2018年11月のLAショーで次期アクセラ(日本名)、マツダ3が世界初公開となった。発表されたマツダ3は、マツダデザインの新しい息吹を感じさせる意欲作で世界の注目を集めた。

さて、何がマツダのデザインを変えたのだろうか? なぜ高く評価されているのか?

ここで改めてマツダデザインの魅力をモータージャーナリストの清水草一氏が解説する。

文/清水草一
写真/ベストカー編集部 マツダ


■新型マツダ3のリアデザインが世界の注目を集めた!

2018年11月に開催されたLAショーでワールドプレミアとなった、マツダ3(アクセラ)。5ドアハッチバックのリア回りのデザインが特徴的

2018年11月のLAショーで世界初公開、2019年1月の東京オートサロンで日本初公開されたマツダ3。新開発のSKYACTIV-Xが搭載されることが話題だが、最大のウリはデザインかもしれない。

そのエクステリアには、奇をてらったところはどこにもなく、キャラクターラインもほとんどないシンプルな構成だが、それでいて実にスポーティで奥深く、躍動感にあふれている。

なかでも特徴的なのはリアセクションだ。膨らませた風船のような丸みがとても美しい。太いCピラーは力強く、ボディの堅牢さを予感させる。このリアのふくよかな丸みと高いヒップポイントのおかげで、相対的にフロント部は低くシャープに、ロングノーズに感じる。

一見して居住性最優先のデザインではないし、実際室内やラゲージはそれほど広くはなさそうだが、これが近年のマツダデザインの傾向であり共通点。

デザインのために、寸法や居住空間で、それなりの犠牲を払ってもいいという姿勢だ。それが「マツダ車はどれもスタイリッシュ」というイメージを作っている部分もある。

マツダ3ハッチバックと同時に公開されたマツダ3セダン。ハッチバックに比べると大人しい印象を受けるがなかなかこちらもカッコいい

■はっきりとした哲学を持つ強力なリーダーがマツダデザインを牽引

1959年広島県生まれ。京都工芸繊維大学工芸学部卒業後、東洋工業(現マツダ)に入社。商品企画部に配属。RX-8や3代目デミオのチーフデザイナーを務めた後2009年4月1日にローレンス・ヴァン・デン・アッカーの後任としてデザイン本部長に就任。2010年にはデザインテーマ「魂動-Soul of Motion」を発表。2013年執行役員デザイン本部長に就任。2016年常務執行役員デザイン・ブランドスタイル担当

ただ、現在のマツダ車のデザインがすぐれている最大の要因は、もっと別のところにある。それは、デザインに関する意思の強さだ。

デザイン部門が、はっきりした哲学を持った強力なリーダーのもと、ひとつの方向性に向かって進み、開発部門全体がそれを尊重している。そのリーダーとは、前田育男氏(常務執行役員デザイン・ブランドスタイル担当)である。

前田氏は、かつてRX-8や先代デミオを手掛けたデザイナー。父親の前田又三郎氏はマツダの初代デザイン部長で、初代RX-7のデザインにかかわったというサラブレッドだ。

が、そんな血筋とは無関係に、先代デミオが発表された時、私は「これはコンパクトカーのデザインとして、現在の世界トップに近いんじゃないか?」と感じ、以来、前田氏を特別な目で見ていた。

先代(3代目)デミオも、デザインのために多少居住性を犠牲にしていたが、現在のマツダデザインは、この前田イズムともいうべき方向性で統一されている。

2007年7月に発売された3代目デミオ。2011年6月のマイナーチェンジでSKYACTIVを初搭載

次ページは : ■あまり評判がよくなかったNAGARE(流れ)

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…