スーパーカーの代名詞ともいえる「ランボルギーニ」。かつてのカウンタックやディアブロなど、平べったいボディにポップアップドアを備えたスーパーカーを制作するメーカーだ。
そんなランボルギーニが初めての近代的なSUVとしてデビューさせたのが「ウルス」。LM002というカウンタックのV12を搭載した4WDもあったが、わずか300台ほどしか生産されていない。
それに比べるとウルスは世界戦略車でもあり、立ち位置は大きく違う。アウディとランボルギーニの関係があるから実現できたウルス。
最大出力650psというぶっ飛びSUVを、レーシングドライバー道上龍選手がインプレします。道上さん、「言いたいこと言うで」とのことで原稿もバッチリ!?
文:道上龍/写真:池之平昌信
■ホンダ一筋だけど今回はランボルギーニをインプレするで
ランボルギーニと聞いて僕が想像するのは、ガヤルド、ウラカン、アヴェンタドールなどの高級スポーツカー。なんとそのランボルギーニがSUVを開発し、2018年「ウルス」を発売したとのこと。
あ、申し遅れました。読者の皆さん、こんにちは。今シーズンもSUPER GTでNSX-GT3を駆りGT300クラスを戦います、レーシングドライバーの道上龍です。
奈良県出身、愛車はNSX(92R)、シビック(FD2)……、そんなんどうでもええか。
今回ひょんなことから箱根のターンパイクでウルスに乗る機会をいただいたのですが、ベストカーさんありがとうございました。
まぁとりあえず最初の印象は、デカイわ。インパクトありすぎ。そしてどこにいてもバレてしまうであろう、黄色が目立つ、目立つ。
ランボルギーニはそりゃスーパーカーのNAエンジンのイメージやけど、 ウルスはツインターボ、V8エンジン、4L、8速AT、最高出力650ps。
車重はゆうに2トン超え。それを受け止めなあかんカーボンブレーキディスクがまたデカイのなんのって(編集部註:フロントディスクローターは直径440mm !!)。
エクステリアやインテリアは、わりと最近は日本車なんか、外車も含めて丸びを帯びているデザインが多いように思うねんけど、ワザとかと思うほど角張ってたな~。
シートの刺繍といい、エアコンの吹き出し口といい、言うまでもなく必然的に6角形のデザインに目がいきます。
ちなみに読者の皆さんもご存じかと思いますが、ランボルギーニはフォルクワーゲングループやから、アウディQ7とかポルシェカイエンとかとプラットフォームが同じですね。
■「物理的な重心には逆らえないけどそれでも巨体を進めるねん」
さて、とりあえず乗り込んでみるが、スイッチ類がいっぱいあってようわからん(笑)。
センターコンソールの周りにはドライブモードを切り替えできるレバーがあって、そこにイタリア語でアーニマと書いてありました。
早速辞書で調べてみると……、魂や心、そして精神という意味やて。
「ストラーダ」、「スポルト」、「コルサ」、「テッラ」、「ネーヴェ」、「サッビア」という走行モードが6つもあるということで今回はこれを重点的に色々いじって走行しようと決めました。
どれもイタリア語やからなに言うてるのか意味不明やけど、「コルサ」はわかるで! 僕のチーム名は「ドラゴコルセ」。コルサもコルセも同じ意味で、レースや競争を意味するねんな。
だからこれはめっちゃ走るモードなんやなとすぐにわかる(笑)。その他、テッラ(グラベル)、ネーヴェ(雪)、サッビア(砂)の3つはオフロード向けやから、今回あまり使わんかったね。
まず、「ストラーダ」でスタート。これは普通にドライブで走るモードやね。軽くアクセルを踏み込むと、発進もスムーズでスーッと自然に車が前に出る。
そこからアクセルをさらに踏み込むと、どんどんシートに押さえつけられる加速感を体感。そこからスポルトモードに切り替えると、ブルーに表示されていたメーターパネルがオレンジに変わりました。
そしてエンジンサウンドが甲高くなり、これに合わせるように一気にアクセルを踏み込むと……。あかんッ、この加速!
シフトアップ、ダウンのたびにアンチラグのような、アフターファイヤーのような「パンパン(編集部註:近年のスーパーカーの演出で変速時などに鳴るアフターファイヤーのような破裂音)」という音が響きます。箱根の山の獣たちがこの「パンパン」で目覚めたやろな(笑)。
もうメーターなんて見る余裕がなくなるぐらいの加速。少しステアリングも重くなり、やる気モードに入りました。2トンを超える車両重量をものともせず、上り坂をぐんぐん登っていきます。
ただコーナーは、物理的に重心も高いから路面ギャップを拾うと少しふらつくのがちょっと怖いな。ここでコルサモードの登場です。
もちろんレバーのみならず液晶ディスプレイでも切り替えはできます。話は変わるけど、最近はパネルタッチで操作できるクルマも多いけど、僕的にはやりづらいイメージがあって。
でもウルスの場合は、ちょうどええ位置に肘掛けがあって、肘を安定させながら操作できるから問題なかったで。
ただブレーキだけはとんでもなくデカいローターを装備していても、ワイディングを走っていれば少しフェード気味になるな。物理の法則には逆らえないけど、それでも緻密な制御には感心。
コメント
コメントの使い方