人気のトヨタSUV。その中でも販売台数で1、2位を争うのがヤリスクロスとライズだ。どちらもコンパクトSUVで価格帯も近い存在だが、両者の大きな違いはハイブリッドシステムにある。トヨタで扱われる2種類のハイブリッドシステムは、どう違うのか。ディーラーでの売り分けなどにも触れながら、解説していく。
文/佐々木 亘、写真/ベストカー編集部
■THSIIとe-SMARTハイブリッドは何が違うのか
ヤリスクロスなど、ライズを除くトヨタのハイブリッドモデルに搭載されているのが「THSII」と呼ばれるハイブリットシステムだ。
THS(トヨタハイブリッドシステム)は、遊星歯車を使って動力を分割できるのが特徴である。発電用モーターと駆動用モーターの2つを制御して、エンジンから生み出されたエネルギーを駆動と充電に効率よく振り分けているのだ。
シリーズ・パラレル方式とも言われるTHSIIの機構では、モーター主導でクルマを動かす仕組みとなっているが、急加速などで大きなパワーが必要になると、エンジンパワーも駆動力に加わり、より大きな力でクルマを動かす。
モーター駆動のレスポンスの良さと、ガソリンエンジンによるダイレクトな加速感を併せ持つTHSIIは、様々な車種へ展開されていった。ハイブリッドシステムとして長い歴史があり、苦手な走行シーンが少ないのも魅力の一つ。信頼性の高さと、壊れにくいという安心感を与えてくれる、ハイブリッドエンジンの完成形とも言えるだろう。
対してライズに搭載されているe-SMARTは、シリーズ方式と言われるハイブリッドシステムだ。クルマを動かすのはモーター駆動のみとなり、エンジンはモーターへ電気を供給するための発電用として使われる。
THSIIよりもハイブリッドシステムの構造が単純であり、システムの小型化や軽量化がしやすい。その上で、モーター駆動をメインにするため、燃費改善効果も高いのが特徴である。
ただし、高速走行時などでは、大きな電力が常時必要となるため、常にエンジンが駆動し続けるのがデメリットだ。高速走行時でもエンジン動力を切り離せるTHSIIに比べると、e-SMARTハイブリッドは高速走行時に燃費が伸びにくいシステムである。
どちらの方式にも一長一短があり、トヨタでは信頼のTHSII、ダイハツは小型・軽量化が容易なe-SMARTハイブリッドを生み出した。それぞれの得意なクルマ作り有利になるよう、ハイブリット技術を育てている。
コメント
コメントの使い方ターボの出来、サスの出来、燃費、価格、内容、デザイン全てにおいてスズキクロスビーが一歩上なのにどうして比較してくれないの?
それでもあれだけ売ってるスズキはえらい!すごい!
ハイブリッドとハイブリットと表現を使い分けてるのはなんのため?