エアロスター ”変わらぬ信頼”と”たゆまぬ進化”

エアロスター ”変わらぬ信頼”と”たゆまぬ進化”

三菱ふそうの路線バス エアロスター

”いいもの”は長い間、変わらないものだ・・・


 門外漢には一見「同じ」に見える路線バスだが、マニア視点で見ると案外奥は深いもので、マイチェン(マイナーチェンジ)を繰り返しながら細部をブラッシュアップして進化をつづけているのである。バリエーションも豊富で、同じモデルのバスでも事業者ごとに細かい仕様が異なっていたりして、知れば知るほど奥が深い。

 乗用車のように4~5年ごとにフルモデルチェンジするというものはなく、1世代が10年以上継続して製造され、そしていざフルモデルチェンジ!!をしても、「ん!?どこが変わったの・・・?」というマイチェンのようなフルモデルチェンジだったりする。

 三菱ふそうが誇る路線バス「エアロスター」のデビューは’84年で今年めでたく30周年を迎えたのだが、’96年に一度フルモデルチェンジをしたのみで現在2代目。18年間継続生産されていて、最新の2014年モデルに進化しているのでありました。

 最近ではノンステップ仕様が追加されたり、ハイブリッドモデルが登場するいっぽう、2010年にはポスト新長期対応でエンジンが従来の9.2リットルから7.5リットルに小排気量化されるなどの変更が加えられており、常に最新のテクノロジーが盛り込まれているのだ。

 いいものは大きく変わる必要がない。エアロスターも「定番」の”いいもの”ということなんだな。

~’84

 【モノコックボディの先祖】

 「エアロスター」の名が与えられる前直前の、’84年式ふそうP-MP118・518系。現在のスケルトンボディではなくモノコックボディ構造を採用していたこともあり、見るからに「古いバス」という雰囲気だ。

1984年

 【初代エアロスター登場】

 それまでのモノコックボディを一新したスケルトンボディを採用したモデルチェンジを実施。初めて「エアロスター」の名称が与えられた。現在にも繋がる左右非対称のフロントウィンドウを採用。

1991年

 都市型超低床型が登場。エンジンを横置きとすることで、全面フラットな床を実現した。

1993年

 ディーゼル畜圧式ハイブリッド「MBECS」が登場

次ページは : 1996年

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!