マツダがクロスオーバーSUV商品群の拡充計画を発表してから約3年、ついに全ラインナップが揃うことになる。その最後を飾るのがCX-80だ。先日、日本仕様が初公開されたが、詳しい装備やスペック、価格などはいまだ不明。しかし、期待は膨らむばかりで、今回はCX-80の基本情報をお伝えするとともに、ライバルの3列シートSUVもあわせて紹介する。
文/木内一行、写真/トヨタ、マツダ、三菱
【画像ギャラリー】CX-80の対抗馬3列シートSUVにも注目(16枚)画像ギャラリー■「ついに日本仕様が公開されたマツダの新フラッグシップSUV」マツダ・CX-80
縦置きエンジンFRレイアウトのラージプラットフォームを用いた、マツダのラージ商品群。2022年にCX-60が第1弾としてデビューし、その後CX-90とCX-70を海外でリリース。
そして第4弾として発表されたのがCX-80である。
CX-80はCX-60のロングバージョンだが、実質的にはCX-8の後継モデルとなる。しかし、CX-8がFFベースなのに対し、こちらはFR ベース。ボディサイズも、全長/全幅は拡大されたが、全高は低くなった。ロングノーズも縦置きエンジンの特徴といえるだろう。
デザインのコンセプトは「「Graceful Toughness」で、より豊かで優雅な存在感を放つ3列SUVを追求。存在感や力強さを感じさせるとともに、プレミアムSUVらしいエレガントさも備えている。
室内はすべての乗員に配慮した空間で、2列目にはセンターコンソール付き/なしという2種のキャプテンシートのほか、3人乗りベンチシートをグレード別に設定。ユーザーニーズに合わせた選択が可能ということだ。
そして、パワートレインは、3.3リッター直6ディーゼルの「SKYACTIV-D 3.3」、同ユニットにマイルドハイブリッドをドッキングした「e-SKYACTIV D 3.3」、プラグインハイブリッドの「e-SKYACTIV PHEV」という3種。駆動方式は4WDが基本で、一部グレードにはFRも用意される。
国内におけるマツダのフラッグシップSUVとして今秋発売予定のCX-80。装備や価格などはまだ不明だが、今から楽しみでしかない。
■「伝統を継承し、モダンに進化したザ・オフローダー」トヨタ・ランドクルーザー250
1951年の誕生以来、世界中で支持されてきたランクル。70年以上にも及ぶ歴史のなかでさまざまなバリエーションが生まれてきたが、中核車種のプラドの後継として登場したのが「250」シリーズだ。
ライトデューティモデルの血を引くとはいえ、ランクルの本質は高い悪路走破性能だ。それを実現するのが、300シリーズと同じラダーフレーム構造のGA-Fプラットフォームと、マルチテレインセレクト/マルチテレインモニターといった最新のオフロード走行支援機能。
さらに、EPS(電動パワーステアリング)ですっきりとしたステアフィールを実現し、トヨタブランド初採用のSDM(Stabilizer with Disconnection Mechanism)でオフロードでの悪路走破性や乗り心地とオンロードでの操縦安定性を両立した。
エンジンは、2.8リッターディーゼルターボと2.7リッターガソリンの2種で、前者には8AT、後者には6ATが組み合わされる。
ランクルのストロングポイントであるタフな走行性能を継承した250シリーズは、ルックスもひと目でランクルと分かるもの。存在感抜群のマスクや力強いフェンダーアーチ、シンプルなシルエットなどは、伝統とモダンを統合したデザインである。
一方、インテリアは実用オフローダーらしい高い機能性を追求しつつ、乗員に安心感をもたらす空間を実現。基本は3列シート7人乗りで、一部グレードには2列5人乗りも設定。
さまざまな使い方ができる大容量のラゲッジスペース、ドアを開けずに荷物の出し入れが可能なバックドアガラスハッチなど、利便性も申し分ない。
日本が誇る伝統のブランドは、CX-80とはまったく異なるキャラクターだが、比較してみるのも面白いだろう。
コメント
コメントの使い方