先日開催された大阪モーターサイクルショー会場にはメーカーやショップのみならず、バイクにまつわる多くの団体が参加していた。その中でも異彩を放っていたのが陸上自衛隊ブース。珍しい「白バイMT-03」が展示されていた!
自衛隊内の事件捜査や要人警護に活躍!
「白バイ」といえば警察……というイメージだが、実は自衛隊にも白バイがいる。自衛隊内の事件や事故処理をおこなう「警務隊」に所属するバイクだ。取り締まりや市街パトロールをするわけではないので、警察の白バイに比べて目にする機会は圧倒的に少ないものの、事件事故に対して迅速に対応するために機動力のあるバイクが必要、という点は警察と同じ。このため見た目も、パトランプとサイレン、パニアケースと書類入れを装備し、全体をホワイトにペイント、車体は装備によって194kgに重量が増えている。警察の白バイと非常に似ているが、要人警護のための偵察や先導、災害派遣の偵察、誘導といった自衛隊らしい任務が公開されている。
しかし警察とは異なり、自衛隊ではヤマハ「MT-03」が採用されているのが大きな違いだ。ミドルクラスのスポーツネイキッドであるMT-03は小型軽量で取り回しもよく、機敏な運用が可能。MT-03以前には「XJR400」が採用されていたというが、どうして警察のように大型バイクを用いないのか? というのは不思議だ。これは警察のように一般市民に向けたスピード違反取締をすることはなく、また普通二輪免許で運転が可能なことが理由。また、自衛隊のバイクといえば戦闘/偵察に活躍するカワサキ「KLX250」が有名で、こちらは乗車しながらの射撃や立ち乗り、バイクを転がしての匍匐など、最前線で戦う姿が公開されているが、白バイMT-03はそういった訓練は行っていないそうだ。
ヤマハのミリタリーバイクといえば、先日はドイツ連邦軍でテネレ700が採用された、というニュースを紹介した。また日本の消防では、セロー250が「赤バイ」として災害時に備えて装備されている。自衛隊のMT-03と同様、ヤマハのマシンはモータースポーツやツーリングシーンのみならず、働くバイクとして各地で活躍中というわけだ!
詳細はこちらのリンクよりご覧ください。
https://news.webike.net/motorcycle/450872/
MT-03が白バイになった! 自衛隊「警務隊」に採用されるパトロールマシンをチェック【モーターサイクルショー2025】【画像ギャラリー】
https://news.webike.net/gallery3/450872/450894/
コメント
コメントの使い方