ニンジャもZもEVに!バイクに迫る電動化のビッグウェーブ【EICMA注目125cc特集①】

ニンジャもZもEVに!バイクに迫る電動化のビッグウェーブ【EICMA注目125cc特集①】

 世界最大級の二輪見本市であるミラノショー(EICMA)が11月8日~13日、イタリアで行われた。

 今年は特に125cc以下のモデルが豊作。カワサキは大手バイクメーカーで初の電動スポーツバイクを発表し、ホンダは一般ユーザー向けで初の電動モデルを公開した。今回はこれら電動バイクを中心に紹介しよう!

文/ベストカー編集部

【画像ギャラリー】カワサキとホンダEVの詳細をジックリ見てみる!(10枚)画像ギャラリー

オートマ小型限定で乗れるカッコイイEVスポーツ誕生!

 他社が内燃機関のバイクを発表する中、カワサキは大々的に電動バイク(EV)とハイブリッドをメインに打ち出した。

 中でも注目を浴びたのがNinja(ニンジャ)とZのEVだ。ともに同社の柱となっているブランドで、前者はフルカウルスポーツ、後者はネイキッドのスタイルを持つ。スクーターではないモーターサイクルのEVは、大手バイクメーカーでは初となる。

 8月の鈴鹿8耐でデモランを行ったZに加え、ニンジャもEICMAで初めて発表された。ともに試作品だが、完成度は高く、ほぼ市販版と言ってよさそうだ。

EV ninja z
Z EV(左)とニンジャEV。2車は基本設計を共有しており、トレリスフレームは新設計。外装や足まわりは現行のニンジャ250、Z250と同様だ。出力区分は原付2種(51~125cc)相当

 外観は普通のバイクにしか見えないが、通常はエンジンの部分にバッテリー、スイングアーム手前に電動モーターを搭載。スペックなどの詳細は未発表だが、欧州のA1免許(~125cc、15ps以下)に対応する。

 バッテリーは着脱式で2個搭載。単体重量は約12kgとかなり重いが、駐車場に停めた後、室内まで運んでの充電も可能だろう。なお、共通規格バッテリーのシェアリングサービス「Gachaco(ガチャコ)」(後述)に使用されるホンダモバイルパワーパックe:とは規格が異なるようだ。

 2019年のミラノショーで初公開された研究用の電動ニンジャは4速ミッションを備えていたが、今回発表されたEVは、クラッチレバーとシフトペダルがなく、オートマと見られる。欧州では2023年中に発売されるものの、日本導入は不明。日本で発売された際は、オートマ限定小型二輪免許で乗車できるだろう。

 既にZ125プロが生産終了になり、カワサキの国内ラインナップで125cc以下のクラスはゼロ。欧州では125cc単気筒エンジンを搭載するNinja125、Z125がリリースされているが、国内には導入されていない。

 カワサキは125クラスに電動スポーツバイクを投入し、いち早く新時代を切り開くに違いない。

次ページは : カワサキの世界初ストロングハイブリッドは400cc相当か

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!